本文
諏訪市議会では、「議員のさらなる資質向上と市民のための議会改革の実現」を目指し、令和7年4月14日、茨城県取手市役所総務部情報管理課長 岩崎弘宜(イワサキヒロマサ)氏(※正式には「立」さきとなります)を、昨年度から引き続き、「議会改革アドバイザー」として委嘱しました。
この度、岩崎氏より、当市と同様「議会改革アドバイザー」を岩崎氏に委嘱している千曲市議会・埼玉県宮代町議会と共通の課題に対して共に学んでいくことが提案され、3市町議会議員による合同意見交換会の実施に向けた打ち合わせ会議を開催しました。
【岩崎氏略歴】
長野市出身。議会事務局職員歴通算27年。公務員アワード2021において、公務員アワード等受賞。また、議会改革度ランキング2020,2021において、2年連続、取手市議会、総合全国第1位獲得等、幾多の賞を受賞。公務の傍ら、市町村アカデミー、NOMA、JIAM研修講師や市町村議会議員研修会講師として日夜奮闘。令和5年6月からは、長野県千曲市議会改革アドバイザー、令和6年10月からは、埼玉県宮代町議会改革アドバイザーとしても活躍中。
諏訪市議会においては、
岩崎弘宜氏、千曲市議会、埼玉県宮代町議会とオンライン形式で、打ち合わせ会を行いました。
岩崎氏から「各議会よりこれまで議会改革の課題としてあげられた各項目の中から、以下の6項目について今年度は3市町議会による対話・調査事業を実施し、解決策を見出していく意見交換のテーマとしたい」との提案があり3市町議会とも確認をしました。
上記の6項目について、先進地議会の取り組み状況と実情を相互に学びあい、切磋琢磨して自らの議会の改革につなげていただきたいとの提案があり、3議会ともに同意しました。
合同意見交換会の開催方法は3市町議会が遠隔地にあることなどから、Zoom会議による完全オンラインとし、1日3テーマを2日間話し合う日程で3市町議会で合意しました。また、岩崎氏からの提案で、3市町議会の議員が自宅からZoom接続を行い、個人の顔が見える形での話し合いが好ましいとの提案を受け、そのような形で合同意見交換会を開催することとなりました。
後日、岩崎氏及び3市町議会で日程調整を図り、研修日は令和8年1月12日(月曜日・祝日:成人の日)と2月1日(日曜日)の午後に開催することとなりました。



【Zoomによる打ち合わせ会議の様子。正副議長と議会改革推進特別委員会正副委員長と事務局が参加。】