ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバーポータルサイト > マイナンバーカード(個人番号カード)の更新について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)の更新について

記事ID:0070713 更新日:2025年2月21日更新 印刷ページ表示

「マイナンバーカード(個人番号カード)」の更新について

 電子証明書またはカードの更新につきましては、期限の3か月前から更新手続が可能です。市役所での手続きが必要となりますので、市民係窓口までお越しください。

 お手元に届いた「マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書」の「有効期限が到来するもの」をご確認ください。

1、電子証明書のみの更新

 手数料は、無料です。更新はすぐに有効にはならず、更新が反映するまでに約1日程度かかります。

 電子証明書のみが有効期限切れとなった場合でも更新手続きは可能ですが、更新が反映するまでは、マイナ保険証、証明書コンビニ交付、e-Tax等の電子申請はご利用いただけません。

 ~持ち物~

  (1)マイナンバーカード

  (2)マイナンバーカード・電子証明書 暗証番号設定依頼書(パスワードを記載いただいたピンク色の用紙)

  (3)委任状(ご本人様が市役所窓口に来られない場合のみ。必ず封筒に入れ、封をしてお持ちください。委任状の有効期限は、更新期限と同日ですのでご注意ください。)

  ※(2)は無くても手続きは可能です。暗証番号が分からない、または誤っている場合でも、再設定が可能です。

 

 ~手続きの流れ~

  (1)電子証明書新規発行/更新申請書の記入

  (2)暗証番号の入力、確認

  (3)期限を迎える電子証明書の失効と、新たな電子証明書の発行

  (4)カードのお渡し 

2、カード自体の更新

 マイナンバーカードの申請が必要となりますので、リンク先を参照してください。

 「マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書」に付属している申請書を利用した申請も可能です。申請書右下にQRコードが無い場合は、スマホ等を利用した電子申請はご利用いただけません。

 なお、更新再交付は、特急発行の対象にはなりません。

 

関連リンク

地方公共団体システム機構 マイナンバーカード総合サイト 更新手続きについて<外部リンク>