ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > マイナンバーポータルサイト > マイナンバーカードの健康保険証利用について

本文

マイナンバーカードの健康保険証利用について

記事ID:0044500 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

 医療機関や薬局の窓口において事前の登録(事前申込)手続きを行えば、従来の健康保険証とは別に、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

(マイナンバーカードの健康保険証利用の申し込みを行ってもお持ちの健康保険証はお使いいただけます。)

マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット等の説明 厚生労働省ホームページ<外部リンク>

ご利用可能な医療機関について

 医療機関などによって開始時期が異なります。

 利用可能な医療機関等の一覧は、厚生労働省のホームページ等で公表されています。

利用可能医療機関の一覧 厚生労働省ホームページ<外部リンク>

 

事前申込方法について

 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、あらかじめマイポータルでの事前申し込みが必要です。

申込方法 パソコン版<外部リンク>

申込方法 スマートフォン版<外部リンク>

申込方法 セブン銀行ATM<外部リンク>

 

 なお、市役所1階市民課でも事前申込ができます。職員がお手伝いしますので、ご相談ください。

 事前申込には、マイナンバーカードが必要です。また、数字4桁の暗証番号の入力がありますので、ご確認ください。

マイナンバーカード取得方法について

 マイナンバーカードをまだ取得されていない人は、マイナンバーカード取得方法についてご確認ください。

マイナンバーカードの取得方法

 

健康保険証との一体化に関するよくある質問について

 マイナンバーカードと健康保険証との一体化に関するよくある質問・疑問について掲載します。

よくある質問 デジタル庁ホームページ<外部リンク>

 


LINE友だち登録

マイナポイント
マイナポータル