ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 諏訪市議会 > 令和6年第4回(12月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問(録画)

本文

令和6年第4回(12月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問(録画)

記事ID:0069278 更新日:2024年12月12日更新 印刷ページ表示

令和6年第4回(12月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問の一覧と動画サイトへのリンクです。

令和6年12月2日(月曜日)代表質問

新政すわ 牛山正議員 1.近未来の諏訪市のまちづくり(2分17秒頃)
2.市役所の取組(13分9秒頃)
3.カーボンニュートラル(22分5秒頃)
4.交通(32分7秒頃)
5.国道20号諏訪バイパス(37分42秒頃)
6.産業(45分2秒頃)
7.子育て家庭への支援について(1時間5分44秒頃)
8.部活動の地域移行(1時間13分50秒頃)
9.消防団活動(1時間20分15秒頃)
10.要援護者の避難(1時間29分39秒頃)
動画<外部リンク>
市民第一 小泉正幸議員 1.諏訪市から転出を食い止めるには(1分32秒頃)
2.諏訪湖イベントひろばについて(23分4秒頃)
3.SUWAプレミアムの認定商品について(40分56秒頃)
4.6市町村の施設の共同運用に向けて(50分14秒頃)
5.市民対象の健康推進について(52分32秒頃)
動画<外部リンク>
吉澤美樹郎議員 1.自然環境への配慮・取組(1分19秒頃)
2.防災・減災施策について(24分57秒頃)
動画<外部リンク>
藤森靖明議員 1.STEAM(スティーム)教育について(1分28秒頃)
2.生涯学習の推進による地域振興について(9分11秒頃)
3.少子化対策について(20分40秒頃)
4.「希望の諏訪」を市歌に(36分53秒頃)
動画<外部リンク>
大津学議員 1.選挙と民主主義について(44秒頃)
2.PFAS(有機フッ素化合物)について(41分19秒頃)
動画<外部リンク>

令和6年12月3日(火曜日)一般質問

小山博子議員 1.孫休暇制度の導入について(1分11秒頃)
2.ヤングケアラー支援について(9分44秒頃)
3.難聴者のサポートについて(17分28秒頃)
4.災害対策へのデジタル技術の活用について(31分15秒頃)
5.災害時の食物アレルギー対策について(40分4秒頃)
動画<外部リンク>
森山博美議員 1.諏訪市の観光についての市長の想い(1分2秒頃)
2.諏訪市の観光事業やイベントについて(11分17秒頃)
3.諏訪湖間欠泉センターについて(18分55秒頃)
4.諏訪湖祭湖上花火大会について(23分11秒頃)
5.花火のまち諏訪について(40分34秒頃)
動画<外部リンク>
牛山実弦議員 1.業務スマート化プロジェクト計画(1分47秒頃)
2.区と若者をつなぐマッチングについて(43分18秒頃)
3.市役所職員の名刺について(46分40秒頃)
動画<外部リンク>
藤森綾子議員 1.子育て世代との市長懇談会について(1分50秒頃)
2.諏訪市の子育て支援について(10分49秒頃)
3.児童扶養手当の現況届について(21分48秒頃)
4.選挙について(30分12秒頃)
5.動物愛護について(41分28秒頃)
動画<外部リンク>
高木智子議員 1.諏訪市の保育について(39秒頃) 動画<外部リンク>
井上登議員 1.高齢者等ごみ出し支援事業について(52秒頃)
2.AIオンデマンド交通について(22分35秒頃)
3.マイナ保険証登録解除について(37分35秒頃)
動画<外部リンク>
伊藤浩平議員 1.少子化施策について(1分2秒頃)
2.公設卸売市場から民営(任意)市場への移行について(13分39秒頃)
3.ひきこもり支援について(22分52秒頃)
4.週休3日制度について(31分55秒頃)
5.受動喫煙防止条例について(38分42秒頃)
動画<外部リンク>

令和6年12月4日(水曜日)一般質問

岩波万佐巳議員 1.選挙について(53秒頃)
2.パートナーシップ届出制度について(33分23秒頃)
動画<外部リンク>
近藤一美議員 1.ごみ最終処分場について(1分50秒頃)
2.令和6年1月1日施行の認知症基本法について(20分45秒頃)
3.令和6年12月2日からのマイナ保険証について(38分26秒頃)
動画<外部リンク>