ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 諏訪市議会 > 令和6年第2回(6月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問(録画)

本文

令和6年第2回(6月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問(録画)

記事ID:0065819 更新日:2024年6月20日更新 印刷ページ表示

令和6年第2回(6月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問の一覧と動画サイトへのリンクです。

令和6年6月4日(火曜日)代表質問

新政すわ 小山博子議員 1.第六次諏訪市総合計画の取組への思いについて(1分48秒頃)
2.第二期諏訪市子ども・子育て支援事業計画について(12分21秒頃)
3.子育て支援について(30分46秒頃)
4.令和5年度全国学力・学習状況調査の結果について(46分48秒頃)
5.若者支援について(54分37秒頃)
6.高齢者のフレイル予防と速歩で健康増進について(1時間6分1秒頃)
7.情報発信の多様化について(1時間16分53秒頃)
8.迅速な復旧・復興について(1時間29分32秒頃)
動画<外部リンク>
市民第一 森山博美議員 1.市民ニーズの把握について(46秒頃)
2.諏訪市文化センター改修工事の市民周知率・理解指数について(22分50秒頃)
3.諏訪市の観光について(41分46秒頃)
動画<外部リンク>

令和6年6月4日(火曜日)一般質問

伊藤浩平議員 1.リニア中央新幹線2027年開業断念について(51秒頃)
2.新たな健康教育について(7分18秒頃)
3.ふるさと納税の使い道について(14分42秒頃)
4.スクールロイヤーの取組について(22分44秒頃)
5.都市計画道路について(29分38秒頃)
6.浸水常襲地域の被害軽減について(39分24秒頃)
7.小規模区に対する市の取組について(44分56秒頃)
動画<外部リンク>
小泉正幸議員 1.西街道の交通事故防止(56秒頃)
2.2024年問題(18分49秒頃)
3.カスハラ対策(43分39秒頃)
動画<外部リンク>
藤森靖明議員 1.市民満足度調査について(1分4秒頃)
2.「すわっチャオ」について(11分34秒頃)
3.地域自主防災組織の状況について(31分4秒頃)
動画<外部リンク>

令和6年6月5日(水曜日)一般質問

大津学議員 1.人口について(1分1秒頃) 動画<外部リンク>
牛山実弦議員 1.健康すわプラン2021(食育推進計画について)(1分12秒頃) 動画<外部リンク>
岩波万佐巳議員 1.「ひろがる笑顔ゆめ保育所プラン」について(1分3秒頃)
2.スマートコンポスト実証実験について(23分49秒頃)
3.窓口業務について(33分29秒頃)
動画<外部リンク>
藤森綾子議員 1.パワーハラスメントについて(1分46秒頃)
2.諏訪市の奨学金について(11分33秒頃)
3.移住支援について(22分48秒頃)
4.サイクリングロードについて(32分16秒頃)
動画<外部リンク>
吉澤美樹郎議員 1.諏訪のファンの獲得・郷土愛の醸成(1分51秒頃)
2.各種事業等の官民連携について(43分59秒頃)
動画<外部リンク>
牛山正議員 1.人口減少時代の生き残り施策について(3分08秒頃)
2.部活動の地域移行について(14分50秒頃)
3.防災について(24分23秒頃)
4.産業について(33分23秒頃)
5.森林整備について(42分47秒頃)
動画<外部リンク>
井上登議員 1.福祉避難所について(47秒頃)
2.避難所としての課題について(26分39秒頃)
3.実践的防災訓練について(37分17秒頃)
動画<外部リンク>

 令和6年6月6日(木曜日)一般質問

高木智子議員 1.諏訪市における地域共生社会の実現に向けた重層的支援体制整備事業の構築について(32秒頃) 動画<外部リンク>
近藤一美議員 1.「そばの街諏訪」を目指して、食文化の向上発展を(3分20秒頃)
2.諏訪湖エリアまちなか観光案内人協議会の活用を(20分14秒頃)
3.各地区社会福祉協議会の役割と活用について(27分26秒頃)
動画<外部リンク>