本文
令和4年第3回(6月)諏訪市議会定例会 代表質問・一般質問の一覧と動画サイトへのリンクです。
彩風すわ 藤森靖明議員 | 1.新型コロナウイルス感染症の対応について(1分18秒頃) 2.第六次諏訪市総合計画について(25分45秒頃) 3.彩風すわの提言事項について(1時間34分31秒頃) 4.国民健康保険について(1時間46分07秒頃) 5.墓地について(1時間51分29秒頃) 6.スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会について(1時間54分54秒頃) |
動画<外部リンク> |
---|---|---|
あしたの諏訪 高木智子議員 | 1.不登校支援について(45秒頃) | 動画<外部リンク> |
日本共産党諏訪市議員団 井上登議員 | 1.大雨・豪雨災害への備え(55秒頃) 2.コロナ禍の物価上昇対策(30分50秒頃) 3.成年後見制度について(50分55秒頃) |
動画<外部リンク> |
伊藤浩平議員 | 1.職員数・職員配置について(1分49秒頃) 2.ゆめスクールプランについて(22分12秒頃) 3.中学校の部活動について(30分32秒頃) 4.SUWAプレミアムの産業観光まちづくり大賞受賞について(36分09秒頃) |
動画<外部リンク> |
---|---|---|
小山博子議員 | 1.学校給食について(1分04秒頃) 2.保育園のおむつ持ち帰りについて(13分44秒頃) 3.都市公園の整備について(28分40秒頃) 4.奨学金返還支援制度の活用について(39分01秒頃) |
動画<外部リンク> |
森山博美議員 | 1.諏訪市内の地区自治の課題について(33秒頃) 2.歩道整備について(45分18秒頃) 3.諏訪の花火について(48分49秒頃) |
動画<外部リンク> |
---|---|---|
横山真議員 | 1.諏訪湖における水上観光の現状は(57秒頃) 2.諏訪湖創生ビジョンの施策の見直しについて(22分28秒頃) |
動画<外部リンク> |
小松孝一郎議員 | 1.諏訪市の宝、霧ヶ峰高原をどのように活性・再整備するのか(29分52秒頃) 2.産業としての諏訪湖の漁業をどのように考えるのか(53秒頃) |
動画<外部リンク> |
牛山智明議員 | 1.市町村合併について(1分29秒頃) 2.小中学生の読書離れについて(12分30秒頃) 3.保育における事故について(19分15秒頃) 4.交換されたマンホール蓋の販売(26分26秒頃) 5.下水熱の冷暖房への活用について(29分46秒頃) 6.ふるさと納税自販機の活用について(33分44秒頃) 7.工事及び業務委託電子契約について(37分02秒頃) 8.住民税の申告を促すチラシ「ナッジ理論」の活用について(40分50秒頃) 9.仮称「情報推進チーム」設置提案について(44分53秒頃) |
動画<外部リンク> |
牛山正議員 | 1.EBPM (エビデンスに基づく政策立案)について(1分13秒頃) 2.地域経済の活性化について(13分58秒頃) 3.中学校運動部活動の地域移行について(28分42秒頃) 4.景観など地域資源を活かしたまちづくり(35分07秒頃) 5.諏訪市博物館について(39分07秒頃) 6.大雨に備えて(45分42秒頃) |
動画<外部リンク> |
岩波万佐巳議員 | 1.いきいき諏訪プラン7(第7次男女共同参画計画について(1分18秒頃) 2.子どもの運動について(25分32秒頃) 3.市内3高等学校・1大学校との災害協定について(34分35秒頃) 4.家庭系燃やすごみの有料化について(令和3年度実績・令和4年度の取組)(41分59秒頃) |
動画<外部リンク> |
小泉正幸議員 | 1.次年度施策と予算の公表の仕方について(1分11秒頃) 2.広報すわの有効活用について(8分32秒頃) 3.諏訪湖スマートインターチェンジ開通に伴う観光グランドデザイン及び産業全般に対しての施策について(12分15秒頃) 4.審議会、諮問委員会について(22分00秒頃) 5.市使用車両について(29分33秒頃) 6.県道岡谷茅野線の大型車両通行規制について(36分19秒頃) |
動画<外部リンク> |
廻本多都子議員 | 1.子どもを取り巻く環境について(53秒頃) 2.農業施策について(42分21秒頃) |
動画<外部リンク> |
---|---|---|
近藤一美議員 | 1.霧ヶ峰高原活性化・再整備検討調査等について(1分59秒頃) 2.すわっこランド指定管理者変更で何が変わったか(25分16秒頃) 3.高齢者の「居場所づくり」について(39分29秒頃) 4.好評の諏訪湖DEウォークについて(47分14秒頃) |
動画<外部リンク> |