本文
資源物の処理とリサイクル ~資源物が生まれ変わるまで~
ご家庭から出る資源物は、地区ごみステーションまたは、常設の資源物ステーションに出すことができます。
では、私たちが出した資源物はどのようにリサイクルされているのでしょうか。
資源物の種類 | 出す際の注意点 | 処理工程 | 再生品の例 |
---|---|---|---|
新聞紙 |
折込チラシも一緒で良い。 |
選別→圧縮梱包→製紙工場で再製品化 |
新聞紙 |
ダンボール | 雨の日は出さない | 選別→圧縮梱包→製紙工場で再製品化 【収集~中間処理】 [PDFファイル/293KB] |
ダンボール![]() |
雑誌・書籍 | 雨の日は出さない。 |
選別→圧縮梱包→製紙工場で再製品化 |
ダンボール |
その他の紙 |
金具等は取り外す。 |
選別→圧縮梱包→製紙工場で再製品化 【収集~中間処理】 [PDFファイル/293KB] 【再生処理】 [PDFファイル/840KB] |
ティッシュペーパー |
紙パック | 洗って、開いて、乾かして出す。 雨の日は出さない。 |
選別→圧縮梱包→製紙工場で再製品化 ※処理工程は「その他の紙」を参照 |
ティッシュペーパー |
ペットボトル |
洗って汚れを落として出す。 |
選別→圧縮梱包→再生工場で再製品化 ※サントリーグループと使用済みペットボトルを新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」水平リサイクルに協働で取り組みます。 |
100%ペットボトル再生 |
発泡スチロール・発泡スチロール製トレー |
洗って汚れを落として出す。 |
選別→溶融減容処理(インゴット)→再生工場で再製品化 【収集~中間処理】 [PDFファイル/262KB] 【再生処理】 [PDFファイル/139KB] |
玩具、文具類、衣類![]() ![]() |
その他のプラスチック |
洗って汚れを落として出す。 |
選別→圧縮梱包→再生工場で再製品化 |
玩具、文具類、プラ容器![]() ![]() |
カン類 (アルミ缶、スチール缶) |
洗って汚れを落として出す。 |
選別→圧縮梱包→再生工場で再製品化 |
飲料缶、鍋、建築鋼材、製鉄原料![]() ![]() |
ビン類 (無色、茶色、その他の色) |
洗って汚れを落として出す。 クスリ、油、化粧品のビンなど、洗っても汚れが落ちないものは【ガラスくず・陶磁器くず】 |
選別→ガラス工場で再製品化 |
再生ビン、カレット![]() |
金属類 | 大型のもの(コンテナに入らな大きさのもの)は常設ステーションに直接持ち込む。 | 選別→製鉄工場で再製品化 【収集~中間処理】 [PDFファイル/299KB] |
金属製品、製鉄原料 |
古着 |
汚れているもの、カビが生えているものは【燃やすごみ】 |
選別→中古衣料としてリユース(再使用)、または再生工場で再製品化 |
中古衣料(東南アジア等に輸出)、ウエス |
ガラスくず・陶磁器くず | 割れたものは布等で包んで出す。 | 選別→再生工場で再製品化、最終処分場へ埋立処分【収集~埋立処理】 [PDFファイル/317KB] | 路盤材 埋立処分(最終処分場) |
蛍光管・電球 | 購入時の箱等に入れて出す。 |
選別→再生工場で再製品化 |
ガラス原料 |
乾電池 |
対象は一次電池類(アルカリ乾電池、マンガン乾電池、コイン電池) |
選別→再生工場で再製品化 【収集~再生処理】 [PDFファイル/191KB] |
再生砂 |