ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢者福祉課 > 令和7年度 諏訪市家族介護支援事業

本文

令和7年度 諏訪市家族介護支援事業

記事ID:0059015 更新日:2025年8月4日更新 印刷ページ表示

家族介護支援事業では、「介護者リフレッシュ交流会」と「家族介護教室」を開催しています。

 在宅で介護されているご家族、介護に関心がある方を対象に「介護者リフレッシュ交流会」・「家族介護教室」を開催します。

 介護者同士の情報交換や、リフレッシュする機会として、ぜひご参加ください。

 ※参加には事前申し込みが必要です。申込先までお電話にてお申し込みください。

  ご来場にタクシーが必要な方はご相談ください。

 

介護者リフレッシュ交流会  

 <対象> 市内在住の要支援1以上の方を在宅で介護している方、市内在住で介護に関心のある方

 講座の後は、参加者の皆さんで日頃の介護の困りごとや悩みごとなどが情報交換できる場を設けます。交流や、リフレッシュして日頃の疲れを癒しましょう。

 ◆申込先:諏訪市社会福祉協議会 福祉係へ電話で申込。

      Tel 0266-52-2508

アロマで気分をリフレッシュ!

 エッセンシャルオイルの抽出方法、香りの効果について学びます。

 自分の好きな香りや目的に応じたブレンドを体験して、自分だけの香りを作りましょう。作ったオイルはお持ち帰りいただけます。

 ◆日時:8月20日(水曜日)13時~15時

 ◆場所:湯小路いきいき元気館3階

 ◆講師:「こころとからだをみたすおみせ」litte 宮田 佳代子氏

 ◆定員:15名

 ◆参加費:1,000円

 ◆申込締切:8月13日(水曜日)

  アロマで気分をリフレッシュ!チラシ [PDFファイル/880KB]

至福のひと時!コーヒー講座   

 飲み比べをしながら、味の違いを感じてみましょう。店長さんのご厚意でお店を貸し切って講座を行います。良い雰囲気のお店の中で、コーヒーの香りでリラックスしましょう。

 ◆日時:11月10日(月曜日)10時~12時

 ◆場所:Blue Line Garage Cafe18(ブルーラインガレージカフェ)

     住所:諏訪市四賀細久保303-1

 ◆講師:Blue Line Garage Cafe18 店長:増沢 聡氏

 ※参加費や定員、申込締切などの詳細は、後日更新します。

家族介護教室  

 <対象>

 市内在住の要支援1以上の方を在宅で介護されている方、市内在住で介護に関心のある方

 <参加費>  各回300円

 <定員>   各回15名

 <申し込み>   各開催日の3日前までに、電話申込

 <申込先>  諏訪市社会福祉協議会 福祉係 Tel 0266-52-2508

■お知らせ

 各回、講座のあとは参加者の皆さんでおしゃべりする時間を設けます。日頃の介護の悩みを共感したり、情報交換したりして楽しみましょう。

第1回 9月19日(金曜日)「みんなで話そう 排泄介助の悩みやコツ」 

 介護の中でも大変な排泄介助。紙パンツやパットがちゃんとあたっていないのかしら、、、?うまくサポートできないなぁ、、、という悩みはつきものです。当日は介護の現場で働く方と、介護に関心のある方・ご家庭で介護されている方が一緒になって日頃の悩みを共有し、悩みを解消するためのコツを一緒に考えます。もちろん失敗だってみんなあるはず。気軽に話しに来ませんか?

 ◆日時:9月19日(金曜日)13時~15時

 ◆場所:いきいき元気館3階 会議室2

 ◆講師:諏訪市社会福祉協議会 

     西山の里所長 藤森 綾子氏、訪問介護主任 伊藤 ちはる氏

 ◆申込締切:9月16日(火曜日)まで

 ◆第1回目 チラシ [PDFファイル/395KB]

第2回 9月25日(木曜日) 「フットケア、爪切りの大切さを学ぼう!」

 体を支える「足」。しかし、土台とも言える足の健康に気を配っている人は多くありません。特に足の爪は体のバランスを取るのに重要です。ご自分の爪も家族の爪も、切るのが難しいなぁと感じたことはありませんか?爪を切るときのコツや血流を良くする方法を学び、「足の健康」を見直してみましょう。かんたんにできる足浴の実践も行います!

 ◆日時:9月25日(木曜日)13時~15時

 ◆場所:いきいき元気館3階 会議室2

 ◆講師:メディカルフットケアJf協会会員・フットケアワーカー・看護師

     宮田 久子氏、小林 道子氏

 ◆持ち物:タオル

 ◆申込締切:9月19日(金曜日)まで

 ◆第2回目 チラシ [PDFファイル/395KB]

第3回 10月24日(金曜日)「排泄に関わる介護用品を体験しながら知ろう」

 ◆日時:10月24日(金曜日)13時~15時 

 ◆申込締切:10月21日(火曜日)まで

  ※詳細は後日更新します。

第4回 11月26日(水曜日)「排泄について」

 ◆日時:12月11日(水曜日)13時30分~15時30分 

 ◆申込締切:11月20日(木曜日)まで

  ※詳細は後日更新します。​

第5回 2月9日(月曜日)「誤嚥性肺炎にかかるリスクを減らす方法を学ぼう」

 ◆日時:令和8年2月9日(月曜日)13時~15時

 ◆申込締切:2月4日(水曜日)まで

  ※詳細は後日更新します。​

第6回 3月5日(木曜日)「食べやすい介護食」

 ◆日時:令和8年3月5日(木曜日)10時30分~13時30分

 ◆申込締切:3月2日(月曜日)まで

  ※詳細は後日更新します。​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


LINE友だち登録