本文
市長が出席した会議や行事、できごとのうち、主なものについて掲載しています。
【10.2 くらしいきいきエコフェスタ】
消費生活・環境・健康の各分野で活動する団体が、展示や販売を行うイベントを開催しました。訪れた人たちは各ブースを回ったり、友好都市の台東区の大道芸人のパフォーマンスなどを楽しんだりしました。
【10.3 教育委員会委員任命書交付】
教育委員会委員に任命された今井みどりさんに、任命書を交付しました。
【10.8 体育功労賞・有功章表彰】
市スポーツ祭の開会式の中で体育功労賞・有功章の表彰が行われ、体育事業に尽力した2人と、大会などで優秀な成績を収めた19人を表彰しました。
【10.11 第40回ニムラ舞踊賞授賞式】
第40回ニムラ舞踊賞授賞式が行われ、受賞者の麿赤兒(まろあかじ)さんに賞状や記念品が贈られました。麿さんは「受賞を嬉しく思う。今後のモチベーションにして頑張りたい」と意気込みを語りました。
【10.13 諏訪圏工業メッセ2022】
地方開催の工業専門展示会では国内最大級となる諏訪圏工業メッセが、3年ぶりに対面形式で開催されました。諏訪地域をはじめ県内外から約400の企業や団体が出展し、独自の技術力や製品をPRしました。
【10.21 四賀小学校 第61回全日本学校歯科保健優秀賞及び文部科学大臣賞受賞報告】
四賀小学校が第61回全日本学校歯科保健優秀賞及び文部科学大臣賞受賞したことを市長に報告しました。赤羽校長と池田学校医は「受賞を励みに、口と歯の健康を守る取り組みを続けていけるよう頑張りたい」と話しました。
【10.22 初島御柱祭・初島「賽銭箱」設置セレモニー】
諏訪湖の初島にある初島神社の御柱祭が開催されました。参加者は、湖岸から約250メートル離れた初島まで一之柱を湖中曳航し、建立しました。併せて、令和3年度に諏訪中学校の生徒が制作した「賽銭箱」の設置セレモニーを行いました。
【10.23 第34回諏訪湖マラソン】
諏訪湖畔を走るハーフマラソンの諏訪湖マラソンが、3年ぶりに開催されました。爽やかな秋晴れのもと、約4,000人のランナーが紅葉で色づく湖畔を駆け抜けました。
【10.24 諏訪神仏プロジェクト絵本寄贈】
諏訪神仏プロジェクトの一環として、諏訪の神事について描かれた絵本を寄贈いただきました。小中学校や図書館で活用します。
【10.24 ものづくり大賞NAGANO特別賞を受賞したSUWAプレミアム関係者の報告】
ものづくり大賞NAGANO2022で、SUWAプレミアムの活動が特別賞を受賞しました。受賞を受け、SUWAブランド推進実行委員会と産業連携推進室が、市長に報告しました。
【10.25 明治安田生命保険相互会社松本支社樣からの寄附金受領】
明治安田生命保険相互会社松本支社様から、寄付金を受領しました。いただいた寄附金は、児童センターの備品購入などに活用します。