本文
「令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関する諏訪市の方針について」をご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト<外部リンク>」よりご確認ください。
令和5年3月13日(月)より国の新型コロナウイルス感染症対策本部によるマスク着用の考え方の見直しに伴い、諏訪市でのマスク着用の考え方を「諏訪市におけるマスク着用の考え方の見直し等について [PDFファイル/113KB]」とします。
※参考「(長野県)マスクの着用について [PDFファイル/522KB]」「(国)マスク着用に関するポスター [PDFファイル/135KB]」
●主な内容
・マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねられます。
・重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、医療機関受診時、医療機関・高齢者施設への訪問時、
通勤ラッシュ時等の混雑した公共交通機関に乗車するときなどではマスク着用を推奨します。
・有症状者・同居家族に陽性者がいる場合は、外出を控えていただき、やむを得ず外出時はマスク着用
をお願いします。
※市所管の各施設に応じた方針については、上記ファイルをご確認ください。
●マスク着用に関する市民の皆様へのお願い
マスクの着用については各個人の判断に委ねられます。
本人の意思に反し、相手にマスクの着脱を強いることが無いよう、相互に「思いやり」の
気持ちを持ち対応していただきますよう、お願いいたします。
市民の皆様には、以下の点に注意していただくようお願いします。
(1)基本的な感染防止対策を徹底してください
・人との距離の確保
・手洗い・手指消毒・ゼロ密を意識・屋内や車内の十分な換気
・症状がある場合は、出勤、外出等の人との接触を控えてください。
(2)社会経済活動を維持するために
・会食中は1m以上の距離の確保、または飛沫防止パネルを使用する
・人との距離が確保できない場所や換気が不十分な施設などは避ける
(3)高齢者、基礎疾患のある方等重症化リスクが高い方は、特に感染防止対策を徹底してください
(4)家庭内においても感染対策を講じてください
・日頃から室内を定期的に換気するとともに、こまめに手を洗う
・ご家族に療養者がいる場合はもとより、体調不良の方や濃厚接触者がいる場合は、家庭内でもマス
クを着用するなど必要な対策を講じる
・発熱等の体調不良時に備え、あらかじめ、薬局等で検査キットや解熱鎮痛剤等を購入してください
・重症化リスクが低く軽症の方は、できるだけ自己検査をお願いします。
(5)接種券が届いたら、できるだけ速やかにワクチンの追加接種を検討してください
・オミクロン株対応のワクチンは、オミクロン株に対して今までのワクチンを上回る効果があります
ので、速やかな接種をご検討ください
新型コロナウイルス感染症に係わる差別や誹謗中傷により苦しんでいる人がいます。また、誹謗中傷をおそれるあまりに受診をためらうことは、重症化のリスクを高めるほか、さらなる感染の拡大を招きかねません。市民お一人おひとりが「思いやり」の心を持ち「支えあい」の輪を広げ、みんなでこの危機を乗り越えていきましょう。