ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > ゼロカーボンシティ推進室 > 地中熱の活用事例

本文

地中熱の活用事例

記事ID:0058132 更新日:2023年4月5日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を

地中熱の活用

諏訪市は地中熱の有効活用ができるかどうかの調査結果を公表し、導入を推進しています。

地中熱利用潜在量マップ

地中熱の導入を検討するには、「その場所でどれだけ効率的に地中熱を利用できるか」を把握することが大切です。そこで、諏訪市では平成27年度に地中熱利用潜在量マップを作成し、市民・事業者の皆さんに公表しています。
詳しくはこちら → 諏訪市地中熱利用潜在量マップ 

導入事例

諏訪市美術館(地中熱利用冷暖房システム)

市民の皆さんに地中熱を理解・体感していただくため、平成26年度に諏訪市美術館に地中熱利用冷暖房システムを導入しました。
平成27年1月23日から稼働を開始し、稼働状況をモニタリングしています。

システム概要はこちら →諏訪市美術館地中熱概要 [PDFファイル/1.22MB]
写真はこちら →ヒートポンプ、ヒートパネル等 [PDFファイル/265KB]

◆稼働状況のモニタリング結果(導入~R5.3迄)
計画より熱生産量が多く、単位熱生産量あたりのCO2排出量、電気料金ともに効率的な結果になっています。

H27年1月~3月分 [PDFファイル/71KB]、​H27年4月~3月分 [PDFファイル/128KB]H28年4月~3月分 [PDFファイル/123KB]H29年4月~3月分 [PDFファイル/141KB]H30年4月~3月分 [PDFファイル/169KB]H31年4月~3月分 [PDFファイル/167KB]R2年4月~3月分 [PDFファイル/172KB]R3年4月~3月分 [PDFファイル/157KB]R4年4月~R5年3月 [PDFファイル/95KB]

一般住宅(地中熱利用システム)

市の補助事業を活用した導入事例についてご紹介します。

活用事例 → 一般住宅への地中熱利用システムの導入 [PDFファイル/473KB]

事業用ビル(地中熱・下水熱利用システム)

活用事例 → 事業者による再生可能エネルギーの導入[PDFファイル/4.0MB]設備概要・配置図面 [PDFファイル/192KB]工事写真(地中熱) [PDFファイル/17MB]工事写真(下水熱) [PDFファイル/14.92MB]
【問い合わせ先】株式会社シーエナジー長野支社営業課
 住所:長野県松本市中央2-1-34 電話:0263-39-7117

補助制度

市では、再生可能エネルギーの供給拡大を図り、地球温暖化対策実行計画を推進するため、市民や事業者による再生可能エネルギーの導入設置を支援しています。
詳しくはこちら → 諏訪市地球温暖化対策補助金

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


LINE友だち登録