本文
諏訪市禁煙チャレンジ(禁煙外来治療費助成)について
なくそう!望まない受動喫煙
について - 諏訪市公式ホームページ_files/50910_79245_img.jpg)
タバコがやめられないのは、「ニコチン依存症」という病気です。禁煙できないのは自分の意思が弱いせいではありません。
医師によりニコチン依存症と診断された場合は、禁煙外来において保険治療対象になります。その治療費の自己負担分の3分の2以内を助成します。
この機会にぜひ、禁煙に取り組みましょう。
※加熱式タバコを吸っている方も禁煙外来の対象です。
医師によりニコチン依存症と診断された場合は、禁煙外来において保険治療対象になります。その治療費の自己負担分の3分の2以内を助成します。
この機会にぜひ、禁煙に取り組みましょう。
※加熱式タバコを吸っている方も禁煙外来の対象です。
1. 対象者
(1)市内在住で、禁煙治療を希望する方
(2)禁煙外来治療を受け、定められた治療過程を終了した方
(3)市税の滞納がないこと
助成を希望される場合は、治療開始前に保健センターへの届け出が必要です。
定められた治療過程とは
12週間の間に初回診療を含めて5回以上の診療を受けることが原則となります。
(2)禁煙外来治療を受け、定められた治療過程を終了した方
(3)市税の滞納がないこと
助成を希望される場合は、治療開始前に保健センターへの届け出が必要です。
定められた治療過程とは
12週間の間に初回診療を含めて5回以上の診療を受けることが原則となります。
2. 助成内容
禁煙外来の治療費や薬剤費の自己負担分の3分の2以内(上限1万円)
※禁煙チャレンジのご利用は1回のみです
※この助成金以外の助成制度等により自己負担額の一部について減額や付加給付金を受けている場合は、その金額を除いた金額が自己負担額となります。
※禁煙チャレンジのご利用は1回のみです
※この助成金以外の助成制度等により自己負担額の一部について減額や付加給付金を受けている場合は、その金額を除いた金額が自己負担額となります。
3. 申し込み方法
保健センターの窓口へ持ってきてください。(郵送可)
諏訪市内の禁煙外来
手続きの流れ
□ 禁煙外来受診相談
↓ 医療機関に保険治療の対象になるか相談してください
□ 登録申請
↓ 登録申請書を提出
□ 禁煙外来での治療
↓ 治療期間は12週間です
□ 助成金申請
↓ 治療終了後、領収書、明細書、治療終了証明、実績報告書を提出します
□ 助成金の交付
指定の口座に振り込まれます
↓ 医療機関に保険治療の対象になるか相談してください
□ 登録申請
↓ 登録申請書を提出
□ 禁煙外来での治療
↓ 治療期間は12週間です
□ 助成金申請
↓ 治療終了後、領収書、明細書、治療終了証明、実績報告書を提出します
□ 助成金の交付
指定の口座に振り込まれます
注意事項
・禁煙外来を受診する予定の病院へ、治療が保険適用になるか確認の上、登録申請してください。
・医療用禁煙補助薬品が欠品、品薄状態なので、受診前に医療機関にご相談ください。
・医療用禁煙補助薬品が欠品、品薄状態なので、受診前に医療機関にご相談ください。