ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > キャッシュレス決済のご案内

本文

キャッシュレス決済のご案内

記事ID:0051833 更新日:2022年10月28日更新 印刷ページ表示

市民サービスの向上と混雑緩和を目的に、業務スマート化プロジェクトの取り組みとして市民課市民係、市民窓口係の窓口にキャッシュレス決済端末を導入しました。令和4年11月1日(火)からこれらの窓口での証明書等の発行手数料の支払いに、現金のほか次のキャッシュレス決済をご利用いただけます。

キャッシュレス決済が利用できる窓口

市民課市民係
市民課市民窓口係

市民課窓口で利用できるキャッシュレス決済

  • クレジット、デビット、プリペイド

Visa、Mastercard ※Jデビットは除く

  • 電子マネー

交通系電子マネー、iD、nanaco、WAON、楽天Edy

  • QRコード決済

メルペイ、au PAY、ゆうちょPay、PayPay、d払い、楽天ペイ

証明書コンビニ交付サービスのご利用を

「証明書コンビニ交付サービス」では、マイナンバーカードや住基カードを使って、コンビニ等のマルチコピー機で各種証明書を取得できるもので、発行手数料は市役所窓口より100円安く、市役所の開庁時間外でも発行できますので利用ください。
詳しくは、「証明書コンビニ交付サービスが更に便利になりました。」をご覧ください。

「Visa」は、Visa International Service Associationの登録商標です。「Mastercard」は、Mastercard International Incorporatedの登録商標です。「iD」は、株式会社NTTドコモの商標です。「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。 「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。「PayPay」は、Zホールディングス株式会社の登録商標です。「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。「楽天ペイ」は、楽天グループ株式会社の登録商標です。「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。 「au PAY」は、KDDI株式会社の登録商標です。「ゆうちょPay」は、日本郵政株式会社の登録商標です。


LINE友だち登録