本文
市長へのてがみ・メール・ファックス(市政提言制度)
~みなさんの「声」をお待ちしています~
市政に対するご意見・ご要望・ご提案や、皆さんの日頃の生活や身の回りのことで市長に直接知ってもらいたいことをお気軽にお寄せください。
市長自ら目を通し、市政運営の参考とさせていただきます。
一緒に住みよい諏訪市をつくりましょう。
お寄せいただく方法
次の3つの方法があります。
- 市長へのてがみ・・・広報すわ7月号と11月号に「市長へのてがみ」の用紙が印刷されています。用紙を切り取り、記入いただいた後、のり付けをして最寄りのポストへ投函してください。(有効期限内は切手の貼付は不要です。)
- 市長へのメール・・・こちらの送信フォームから
- 市長へのFAX・・・任意の様式に記入のうえ、お送りください。FAX番号:0266-54-5050
回答について
- 市長が拝見させていただき、担当課で調査や検討をした上で、文書、電話、メールまたは訪問するなどして可能な限り回答します。
- 回答までに約2週間お時間を頂戴します。公務、出張などで開封できない場合や、お問い合わせの内容によりさらに日数がかかる場合がございますのでご了承ください。
※次の場合は回答できませんのでご了承ください。
- 匿名や連絡先の記載がないもの
- 誹謗中傷を含むもの、公序良俗に反するもの
- 営利・営業を目的とするもの
- 宗教に関するもの
- 趣旨が不明確で、市の業務と関係のないもの など
公表について
皆さんからお寄せいただいたご意見等や回答は、お名前を伏せて、広報すわなどで紹介する場合があります。
令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)
(件) | |||||
分野 | てがみ | メール | FAX | 合計 | 主な内容 |
福祉 | 21 | 16 | 0 | 37 | 保育、総合福祉センター、各種教室など |
学習 | 10 | 18 | 0 | 28 | 学校、生涯学習施設、スポーツ施設など |
環境 | 8 | 4 | 0 | 12 | ごみの収集、諏訪湖のヒシなど |
インフラ | 37 | 12 | 1 | 50 | 道路の補修、地域公共交通など |
産業 | 15 | 9 | 0 | 24 | 諏訪湖の花火など |
防災 | 2 | 4 | 0 | 6 | 防災行政無線、災害対策など |
参画協働 | 3 | 6 | 0 | 9 | シティプロモーションなど |
行政経営 | 2 | 4 | 0 | 6 | 税、入札など |
その他 | 26 | 7 | 1 | 34 | 庁舎、職員への意見など |
合計 | 124 | 80 | 2 | 206 |