ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 立石公園 > 立石公園の概要

本文

立石公園の概要

記事ID:0074820 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示


※特に週末は混雑が予想されますので、ご来園の際は事前にライブカメラで駐車場や道路の混雑状況をご確認ください。

主な公園施設

  • 展望テラス
  • 時計塔(日時計があり、展望台にもなっている)
  • 遊具 複合遊具(幼児用)、複合遊具(児童用)、アスレチック遊具、すべり台(全長18m)シャベル1基、砂場
  • トイレ

1(複合遊具(児童用))

2(アスレチック遊具)

利用上の注意

  • 雨上がりなど、濡れている遊具は危険ですので、使用しないでください。
  • 花火・バーベキュー等の火の使用は禁止です。
  • 宿泊はできません

沿革

  • 昭和31年9月18日に設置される。
  • 昭和37年から41年の5ヵ年計画で拡張し、施設も増設。
  • 平成11年、12年の2ヵ年に大規模なリニューアル工事が行われる。
  • 平成28年3月31日に「信州ふるさとの見える丘」に認定される。
  • 令和4年から5年4月に複合遊具2基、アスレチック遊具の更新が行われる。

LINE友だち登録