本文
福祉医療費受給資格者証の更新・手続き
福祉医療費受給者証
受給者証の更新方法・更新時期
重度心身障害者(児)、ひとり親家庭等
原則として自動更新され、毎年7月に新しい受給者証をご自宅へお送りします。
※お子様について
19歳到達年度以降は受給者証があじさい色(現物給付方式対応用)から若草色に変わるため、18歳到達年度の3月に新しい受給者証をお送りします。
子ども(0歳から18歳到達後の最初の3月31日まで)
「子ども」資格をお持ちの方は、受給者証の更新はありません。
届出が必要な時
以下のような場合には届出が必要です。
内容 | 必要なもの |
---|---|
加入している健康保険が変わった |
|
振込先口座の変更 |
|
受給者証の記載事項(氏名・住所)に変更があった |
|
受給者証の再発行
紛失・破損したときには再発行します。市役所市民課国保医療係窓口にお越しください。
(※来庁者の本人確認書類が必要です。)
受給資格喪失
次の場合、有効期間内であっても受給資格が喪失します。受給者証は市役所に返還してください。
内容 | 必要なもの |
---|---|
諏訪市外への転出する |
※必ず市役所にお返し下さい。 |
受給資格者がお亡くなりになった | |
ひとり親家庭等の要件を満たさなくなった | |
障害程度の変更等により要件を満たさなくなった | |
その他の理由により要件を満たさなくなった |