ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小・中学校 > 諏訪中学校 > 季節を感じる生徒会黒板 その4

本文

季節を感じる生徒会黒板 その4

記事ID:0002961 更新日:2020年12月2日更新 印刷ページ表示

夏休み明け登校日の画像

夏休み明け登校日[その他のファイル/32KB]

スイカとかき氷の画像

スイカとかき氷[その他のファイル/47KB]

生徒会黒板のイラストに季節感を感じます。

8月の夏休み明け、またイラストが新しくなりました。
今度は「スイカ」に「かき氷」です。
夏の定番の食べものといえば、これですね。

まず、スイカの種の部分は、黒板の色を生かすために、小さな隙間を赤色で塗りつぶさないように丁寧に描かれています。
そして、皮の部分に白色が使われているのは、よくスイカを観察しているからでしょう。
昔は、あの皮の白い部分が出来るまで食べたものですが、先日の給食でスイカが出た時、まだ赤い部分が残っているいるのに、食べ終わってしまっている生徒が大勢いました。
あの白さを描けるということは、スイカをちゃんと食べているということなのでしょう。

方やかき氷ですが、氷の上にかったシロップは何味なのか、なかなか興味深いです。

  1. 練乳
  2. レモン
  3. オレンジ
  4. もも

答えはわかりませんが、どれもおいしそうです。

夏休み明けで、この生徒会黒板もちょうどNo.100になりました。
また来月が楽しみです。

スイカの画像

スイカ[その他のファイル/113KB]

かき氷の画像

かき氷[その他のファイル/114KB]


LINE友だち登録