本文
もう一回やりたい
5年生がウェーブの練習をしていました。[その他のファイル/25KB]
なかよしでは2年生が国語の「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしていました。二人の児童と教師とで役割演技をしていました。
教室のあちこちに出てくる動物の写真があり、獣医さんと飼育員さんは4年生が作ったトランシーバーを持ちながらお話を読んでいました(ほとんど覚えていましたが)。
指導書には目標として「事柄の順よなど情報と情報との関係について理解することができる」とありました。
それぞれの動物のところで、動物の様子と獣医さん、飼育員さんのやり取りがされていて目標は十分達成していました。
終わると、「さあ次は体育だから急いでね」と担任が声を掛けました。すると二人の児童は「またやりたい。帰ったらまたやる」と言っていました。
「やりたくなる授業」私たちのめざす授業の一つです。
それまでの授業中の教師と児童のやり取りが目に浮かぶようでした。