ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 財政課 > 令和7・8・9年度入札参加資格審査申請に係る県・市町村の共同受付について(令和7年3月11日更新)

本文

令和7・8・9年度入札参加資格審査申請に係る県・市町村の共同受付について(令和7年3月11日更新)

記事ID:0066734 更新日:2025年3月11日更新 印刷ページ表示

入札参加資格申請に係る随時申請(物品・委託)と変更申請(建設工事・物品・委託)の受付開始時期について

令和7・8・9年度の入札参加資格に係る随時申請と変更申請の受付開始時期については以下のとおりです。

随時申請受付開始日

令和7年4月14日(月曜日)
随時申請受付は物品・委託のみとなります。
建設工事及び建設コンサルタント等の入札参加資格については令和7年の夏から秋頃申請開始となる追加審査(資格有効期間令和7年11月1日から)にて申請してください。

変更申請受付開始日

令和7年4月7日(月曜日)

申請先

​長野県市町村電子調達ポータルサイト <外部リンク>

入札参加資格審査申請に係る長野県及び県内市町村での共同受付について

申請者の負担軽減や審査事務の効率化を図るため、令和7・8・9年度の入札参加資格に係る審査申請から、長野県と一部市町村が共同で受付を行います。

対象となる業種

  • 建設工事
  • 建設コンサルタント等業務
  • その他役務の提供等業務
  • 物品購入等

 

受付期間

  • 物品購入等およびその他役務の提供等業務

  令和6年11月1日(金曜日)から12月25日(水曜日)まで

  • 建設工事および建設コンサルタント等業務

  令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

  ※この期間内に長野県市町村入札参加システムで申請してください。

   申請方法等の詳細につきましては、以下の長野県ホームページのリンクを参照ください。

申請方法等

インターネットによる申請となります。

詳細は長野県ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

物品購入等における令和4・5・6年度競争入札(見積)参加資格の延長について

物品購入等における入札参加資格の有効期間は当初、令和4年4月1日から令和7年3月31日(3年間)としていましたが、長野県との入札参加資格受付の共同化に伴う変更により、有効期間の終期を令和7年5月31日までとしますので、ご承知おきください。なお、これに伴う書類提出等の手続きはありませんのでよろしくお願いします。

個別審査における提出書類の様式

個別審査時に必要となります書類の様式を添付します。

  • 契約締結等に用いる使用印鑑の登録→「使用印鑑届」
  • 諏訪市税の滞納がないことの確認→「未納税額のない証明」
    (納税義務者(代表者)が証明を取りに来られない場合(代理人が来られる場合)は委任状を添付(任意様式・代表者印押印)のうえ、請求してください。)
    ※税務課で交付している「未納税額のない証明」と市民課で交付している「納税証明書」は違うものになりますので、個別審査においては税務課で交付された「未納税額のない証明」を提出するようにしてください。

個別審査提出書類の様式 [Excelファイル/21KB]


LINE友だち登録