ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > パブリックコメントについて

本文

パブリックコメントについて

記事ID:0004415 更新日:2024年12月25日更新 印刷ページ表示

諏訪市では、条例案や計画案等を作成する際に、事前にその内容を公表し、広く市民の皆さまから意見を募り、計画案等に反映する''パブリックコメント''を実施しています。市民の皆さまのご意見をお待ちしております。

パブリックコメントとは

市の基本的な計画や条例などを策定する際に、素案の段階で市民の皆さまに計画案等を公表し、寄せられた意見を参考に最終的な案を作成するための制度です。提出された意見とそれに対する市の考え方はホームページ等で公表されます。

意見の申し出ができる人は

  • 市内に住所を有する方
  • 市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
  • 市内の事務所または事業所に勤務する方
  • 市内の学校に在学する方
  • パブリックコメントの対象となる計画等に利害関係を有する方
  • その他、市長が必要と認めた人

対象は

  • 市の基本的な政策を定める計画や個別の分野における施策の基本的な事項を定める計画の策定または改廃
  • 市民生活や事業活動に直接かつ重大な影響を及ぼす条例の制定または改廃
  • 市民に義務を課したり権利を制限したりする条例(市税や分担金等の徴収に係わるものを除く)の制定や改廃

制度の流れ

  • パブリックコメントを実施する旨を『広報すわ』および諏訪市ホームページにてお知らせします。
  • パブリックコメントを実施する計画案等の原案または概要を公表します(計画案等の概要などは諏訪市ホームページ並びに、市役所および豊田・四賀・中洲・湖南の各公民館の掲示版にて閲覧できます)。
  • 意見募集期間は原則として、30日以上とします。郵送・Fax・電子メールまたは市役所にお持ちいただくなどして、ご意見をお寄せください。その際、氏名・住所・電話番号を必ず明記の上提出して下さい。
    ※専用の意見用紙も用意しますので、必要に応じてご利用ください

その他

  • 寄せられたご意見に対する市の考え方をホームページ上で公表します。
  • パブリックコメントに対する個人への返答は一切行いません。
  • 意見募集期間を過ぎたものに関しては、いかなる理由があってもお受けすることができませんので予めご承知おきください。なお、郵送の場合は意見募集期間最終日の消印有効とさせていただきます。
  • 計画案等策定に関係のない意見については、公表し、および市の考え方はお示ししません。

関連ファイル

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


LINE友だち登録