本文
西山の里なかよし広場

新着更新情報
現在、掲載されている情報はありません。
◆なかよし広場だよりはページ下部に掲載しています。
【なかよし広場の利用について】
利用人数・利用時間・用具・遊具の制限等、みなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
なお、感染症拡大防止に係る国・県からの指示・要請や近隣の状況変化に応じ、再度休館する可能性がありますので、ご了承ください。
利用についてのお願い
※発熱または風邪症状がある状態でのご利用はご遠慮ください。
1.利用人数、利用時間、用具・遊具の制限
1.利用人数は、過密を避けるため1回の利用を10人程度(会議等は15人程度)でお願いします。この人数を超える団体は、時間を分散する等調整してください。
2.来館前になかよし広場へ電話し、利用状況を確認してください。
3.利用時間の制限はありません。(感染警戒レベルに応じて利用時間を変更することがあります)
4.飲食はご遠慮ください。水分補給・塩分補給(飴やタブレット)は可能とします。
5.用具及び遊具は消毒可能なものに限定します。
2.感染防止対策
<入館前>
1.ご自宅で検温をしていただき、発熱や風邪症状、体調不良が認められる場合には利用をご遠慮ください。
2.マスクの着用をお願いします。
<入館直後>
1.手洗いまたはアルコール消毒剤で手指の消毒をしてください。
2.名簿に名前等の記入をお願いします。
諏訪市個人情報保護条例に基づき、お預かりした個人情報は目的以外には使用しません。
<利用中>
1.マスクを着用してください。また、咳エチケットの徹底をお願いします。
2.密集空間を避ける、席を離す等、人と人の間隔を開けてください。手の届く範囲(1~2m)で接触しないようご配慮ください。
3.会話はできるだけ真正面を避けるように心がけてください。
4.1時間毎、窓と扉を解放して5分~10分程換気をしてください。
5.活動後は管理人の指示のもと、各団体において共用部分等(ドアノブ、 テーブル、イスなど)必要な箇所の消毒をしてください。
6.「感染しない・感染させない」ことを念頭に各団体で必要な対策をしていただき、判断の上、ご利用ください。
※高齢者は感染すると重症化するリスクが高いとされています。上記注意事項を必ず守った利用をお願いします。
【施設について】
○構造と面積木造平屋建て222.99平方メートル
○建物内容活動スペース(事務室含む)、トイレ
(全館床暖房)
【このような方々が利用されています!】
○サークル・サロン活動
体操・ヨガ・フラダンス・手芸・折り紙・クラフト・編み物
○地区社会福祉協議会活動
○学校保護者関係者会議等
○諏訪市一般介護予防事業
○諏訪市子育て相談
○子どもたちの遊び場
○親子の交流の場
○諏訪市保健補導員活動
夏まつり |
クリスマス会 |
健康運動講座 |
---|
なかよし広場に出かけてみませんか?
なかよし広場では、季節ごと変わるイベントを開催しています。お気軽にお問合せ下さい。
なかよし広場 [PDFファイル/251KB](←クリックしてください)
なかよし広場だより令和5年1月 [PDFファイル/184KB] 新型コロナウィルス流行により内容が変更となることがあります。 |
なかよし広場だより令和5年2月 [PDFファイル/252KB] 新型コロナウィルス流行により内容が変更となることがあります。 |
---|