ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 道路・河川・公共交通機関 > 道路・河川・橋梁 > 除雪・凍結防止剤の散布について

本文

除雪・凍結防止剤の散布について

記事ID:0069955 更新日:2025年1月22日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを

除雪と凍結防止剤の散布

諏訪市では、主要な幹線道路を安心・安全に通行できるように、除雪および凍結防止剤の散布を行い、冬期道路交通の安全確保に努めています。

市道について、除雪は山間部:5~10cmの積雪、平地:10~15cmの積雪となった場合に行っています。また、凍結防止剤の散布は道路の凍結が見込まれる場合や凍結した場合に行っています。

除雪や凍結防止剤の散布は業者によって行っていますが、除雪機械や凍結防止剤散布車両台数に限りがあるため、除雪・凍結防止剤の散布の路線は主要な幹線道路に限らせていただきます。
主要な幹線道路以外については、お住まいの場所や地域のみなさま方で協力しあいながらご対応いただきますようお願いいたします。

なお、国道については国、県道については長野県が除雪を行いますので、ご承知おきください。

路線図

みなさまへのお願い

除雪や凍結防止剤の散布作業の際には、作業や交通に影響しないように、次についてご理解・ご協力をお願いいたします。

■道路に雪を出さないでください。
■路上駐車をしないでください。
■危険ですので作業中の車両に近づかないでください。


自助・共助・公助により、冬季の安心・安全な道路交通が成り立っています。
みなさまのご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


LINE友だち登録