本文
令和6年度 諏訪市物価高騰対応重点支援給付金(総合経済対策)(令和6年度住民税非課税世帯)について
物価高騰に対する経済対策として、令和6年度住民税非課税世帯とその子育て世帯に給付金を支給します。
※給付金を受給するためには、申請手続きが必要です。
対象世帯及び手続き
令和6年12月13日時点で諏訪市に住民登録のある世帯が対象世帯となりますので、受給資格のある世帯の世帯主に対して令和7年4月上旬より書類を送付いたします。送付書類の内容をご確認ください。
※なお、令和5年中(1月~12月)の収入について未申告の方や令和6年1月2日以降に諏訪市に転入した方が世帯の中にいる等の理由で、世帯全員分の令和6年度の住民税の金額が諏訪市で判明していない世帯に対しては世帯主に「申請書」を送付いたします。諏訪市に住民税申告をする、または転入前の市町村から課税証明書を徴求するなどして、世帯全体が住民税非課税世帯であることが確認できる場合は、受給申請をすることが可能です。
なお、上記給付金は「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」により、所得税等の課税および差し押さえの対象となりません。
支給額
・1世帯当たり3万円
・子育て世帯にはこども1人あたり2万円を加算
※受給は1世帯1回限りとなります。
申請期限
令和7年6月30日(月)
※令和7年6月15日から令和7年6月30日の間に出生したこども分(こども1人あたり2万円)については令和7年7月31日まで申請を受け付けます。
各種様式
受給辞退の届出書(非課税3万円) [PDFファイル/86KB]
支給口座登録等の届出書(非課税3万円) [PDFファイル/120KB]
受給辞退の届出書(子育て世帯加算2万円 [PDFファイル/83KB]
支給口座登録等の届出書(子育て世帯加算2万円) [PDFファイル/118KB]
お問い合わせ
社会福祉課 社会係 給付金窓口
〒392-8511 諏訪市高島一丁目22番30号
Tel:0266-52-4141(内550・551) Fax:0266-53-6073