ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 社会福祉課 > 電話リレーサービス

本文

電話リレーサービス

記事ID:0066006 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

電話リレーサービス

電話リレーサービスとは

「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難のある方と聞こえる方を、通訳オペレーターが手話・文字と音声を通訳することにより24時間365日、電話で双方向につなぐサービスです。


電話リレーサービス リーフレット:https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/jiritsu/documents/denwa-relay-service_pamphlet.pdf<外部リンク>

活用できる場面

緊急通報、仕事のやりとり、病院への連絡、家族や友人との会話などの場面に役立てることができます。

利用方法

事前に利用登録が必要です。
詳しくは、一般財団法人日本財団電話リレーサービスのホームページをご覧ください。


一般財団法人日本財団電話リレーサービス:https://www.nftrs.or.jp/<外部リンク>

利用者負担

通話料・通信料は、発信者の負担となります。

聞こえる皆さまへのお願い

電話リレーサービスを利用した電話を受け取る場合、通常の電話と同様に着信があり、サービス利用者に付与される"050"から始まる番号がディスプレイに表示されます。通訳オペレーターを介して、聞こえない方と通話してください。

 また、通話される際は以下の点にご注意ください。

通訳オペレーターを挟むため、通常の電話に比べて時間がかかります。
用件が完了するまでは電話を切らずにお待ちください。
通訳オペレーターは通話内容をそのまま通訳します。代わりに交渉したり用件を済ませることはできません。

申し込み・問い合わせ

一般財団法人日本財団電話リレーサービス

電話:03-6275-0910

Fax:03-6275-0913

メール:info@nftrs.or.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


LINE友だち登録