本文
第5期 諏訪市地域福祉計画・諏訪市地域福祉活動計画を策定しました
諏訪市では、地域の福祉推進に対する取り組みとして「諏訪市地域福祉計画」を策定しました。諏訪市社会福祉協議会が策定した「諏訪市地域福祉活動計画」と連携した取り組みを進めていきます。
新型コロナウイルス感染症拡大により停滞した地域の助け合い機能を回復させるとともに、包括的支援体制の構築により、制度・分野ごとの「縦割り」や「支え手」「受け手」という関係を超えた地域共生社会の実現を目指していきます。
基本理念
~個人と社会のウェル・ビーイングの実現~
快適な環境の中で、ともに認め合い、つながり、みんなで助け合い支え合うまち
※ウェル・ビーイング…身体的・精神的・社会的に良好な状態であること。
基本目標
基本理念を実現していくために、3つの基本目標を基にした施策の体系化と取り組みを推進します。
基本目標1【地域づくり】
つながり、支え合い、困りごとによりそよりそえ寄り添える地域をつくる
基本目標2【体制づくり】
複合的で困難な課題を抱えている人を必要な支援につなげる
基本目標3【基盤づくり】
いざという時に頼れる制度やサービスがある
〇第5期諏訪市地域福祉計画・地域福祉活動計画の全容につきましては、下記URLよりご覧ください。
諏訪市地域福祉計画・地域福祉活動計画(冊子表紙) [PDFファイル/770KB]
諏訪市地域福祉計画・地域福祉活動計画 [PDFファイル/3.61MB]
〇第5期諏訪市地域福祉計画・地域福祉活動計画の概要版につきましては、下記URLよりご覧ください。