ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 環境課 > 水害時の衛生対策と消毒方法について

本文

水害時の衛生対策と消毒方法について

記事ID:0057165 更新日:2023年6月2日更新 印刷ページ表示

家屋が浸水した場合は、細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症にかかるおそれがあるため、清掃と乾燥が最も重要です。
清掃が不十分だと 、消毒の効果を発揮できません。ただし、屋外(床下や庭)の消毒は原則不要です。

家屋等が浸水した場合

家屋等が浸水した場合、洗浄や拭き取りにより十分に汚れを除去して、乾かした後に消毒するようにしてください。消毒は、乾燥した汚れのない状態でないと、効果を発揮することができません。
壁や床、建具や家具類の内部に水分や汚れが浸入した場合や、合板等の建材が水分や汚れを吸収した場合は、完全に汚れを除去したり乾燥させたりすることが困難なときがあります。浸水部分の広範囲にカビが発生した場合などは、施工業者等の専門業者にご相談ください。

衛生対策について

家屋等が浸水した場合、次のとおり洗浄及び衛生対策を行ってください。

床上浸水の場合

室内は、日常生活を行う場所のため、泥や汚れを十分に取り除いた後、消毒を行いましょう。

 ・水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付けてください。
 ・汚れた家具や床・壁などは、水で洗い流すか、雑巾で水拭きするなどしてください。
 ・食器類や調理器具などは、水洗いして汚れをきれいに洗い流してください。
 ・食器棚や冷蔵庫などは、汚れをきれいに拭き取ってください。

床下浸水の場合(家の周囲含む)

土砂等を取り除いた後、水道水で洗い流し、しっかり乾かすことが重要です。
床下に土砂や水分が残っている場合、湿気により、家の基礎や土台などに影響が出る場合があります。
床下の土砂の除去や防腐処理など建物の維持等に関しては、施工業者等の専門業者にご相談ください。
床下や庭などの消毒は原則不要です。

・汚泥や不要なものなどを片付けてください。
・庭木や外壁についた泥は、水で十分に洗い流してください。
・床下換気口のごみを取り除き、床下の風通しを良くしてください。
・床下はスコップや流水を用いて汚泥を取り除いた後、扇風機などにより換気し、乾燥させてください。

消毒方法について

使用の際には、取り扱い説明書に従い、事故が起こらないよう注意してください。

消毒の方法
消毒薬
(お近くのドラックストアやホームセンター等で購入できます。)
食器類・流し台・浴槽 家具類・床
次亜塩素酸ナトリウム
(家庭用塩素系漂白剤でも可)
0.02%に希釈する
・ 食器用洗剤と水で洗う。
・ 調整した液に5分間漬けるか、調整した液を含ませた布で拭く。その後、水洗い・水拭きする。
・ よく乾燥させる。
0.1%に希釈する
・ 泥等の汚れを洗い流すか、雑巾等で水拭きしてから、十分に乾燥させる。
・ 調整した液を浸した布でよく拭く。
※金属面や木面等色褪せが気になる箇所は水で2度拭きする。
消毒用アルコール 希釈せず、原液のまま使用する
・ 食器用洗剤と水で洗う。
・ アルコールを浸した布でよく拭く。
希釈せず、原液のまま使用する
・ 泥等の汚れを洗い流すか、雑巾等で水拭きしてから、十分に乾燥させる。
・アルコールを浸した布でよく拭く。
10%塩化ベンザルコニウム
(逆性せっけん)
0.1%に希釈する
・ 泥等の汚れを洗い流すか、雑巾等で水拭きしてから、十分に乾燥させる。
・ 調整した液を浸した布でよく拭く。
0.1%に希釈する
 ・泥等の汚れを洗い流すか、雑巾等で水拭きしてから、十分に乾燥させる。
・ 調整した液を浸した布等でよく拭く。

 

関連リンク:被災した家屋での感染症対策【厚生労働省HP】<外部リンク>


LINE友だち登録