本文
合葬式墓地申し込みのご案内
諏訪市では合葬式墓地の使用者を募集しています。
1 合葬式墓地について
合葬式墓地は、市営角間新田墓地内(諏訪市上諏訪12952番地1他)にあり、一つの納骨室の中に多くの方の遺骨を埋蔵する墓地です。使用者が維持管理を行う必要がないため、墓地の承継者がいない方なども、生前に申し込みいただき利用することが可能です。諏訪市では、合葬式墓地の使用者を募集しています。
埋蔵の方式は下記の2通りの方式から選択することができます。
埋蔵方式 | 内 容 | 使用料 |
---|---|---|
個別埋蔵 | 骨壺を15年間納骨棚へ保管し、15年経過後、遺骨を納骨室地下のスペースに埋蔵する方式 |
1体 |
共同埋蔵 | 直接、遺骨を納骨室地下のスペースに埋蔵する方式 | 1体 50,000円 |
2 申請方法
諏訪市墓地使用許可申請書により、お一人ずつ(すでにご遺骨をお持ちの場合、1体ずつ)申し込んでいただきます。申請書に必要書類を添えて申し込んでください。申請から納骨までの流れにつきましては、「申し込みから納骨までの流れ」をご確認ください。
既に焼骨をお持ちの方は
既に焼骨をお持ちの場合(記入例) [PDFファイル/97KB]
将来自己の焼骨を埋蔵する方は(生前の予約)
※自己の焼骨を埋蔵しようとする場合は、埋蔵する際の立会人の選定が必要となります。死後において、その焼骨が合葬式墓地に埋蔵されるよう、あらかじめ立会人と必要な措置を講じておいてください。
使用者が将来自己の焼骨を埋蔵する場合(記入例) [PDFファイル/100KB]
下記の場合に該当する方は、申請書の他に書類をご提出いただく必要があります
市営墓地(大熊墓地、角間新田墓地)を現在使用されている方は、承継の場合を除き、合葬式墓地との併用ができません。諏訪市墓地使用返還届出書により一般墓地を返還していただきます。
市営墓地(大熊墓地、角間新田墓地)又はその他の墓地から焼骨を移動(改葬)する場合は、改葬許可申請書を環境課へ提出してください。
3 申込受付
受付期間:随時受付中
受付場所:諏訪市役所 2階 環境課 環境衛生係窓口
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※(土曜日・日曜日、祝日・祭日を除く)
申請書や届出書は、環境課窓口でお受取り又は諏訪市ホームページからダウンロードしていただくことができます。