本文
大型生ごみ処理機をご利用ください
生ごみ自家処理が困難な一般家庭を対象として、「さざ波の家」敷地内に大型生ごみ処理機を設置しご利用いただいています。現在、1日の投入量に余裕がありますので、是非ご利用ください。
ご利用いただくには、登録の手続きをしていただき、その際に発行する IDカードが必要となります。
詳細につきましては、次のとおりとなります。
使用できる方(世帯)
・諏訪市に住所を有する方。
・事業活動に伴って生じる生ごみの排出者ではない方。
登録手続き
身分を証明できる物(免許証、保険証等)を持って、市役所 2階環境課環境衛生係までお越しいただき、申込書をご記入いただきます。その場で IDカード(無料)を発行いたします。
排出時間
平日 午前 8時 30分~午後 5時
使用手順
- IDカード及び生ごみを持って「さざ波の家」に行く。
※「さざ波の家」玄関に向かって左側に大型生ごみ処理機があります。 - 生ごみを計量器に載せる。
- カードリーダーに IDカードを挿入する。
※ IDカードにポイントが加算されます。
※ IDカードを挿入しないと大型生ごみ処理機の投入口は開閉できません。 - 大型生ごみ処理機の投入口を開け、生ごみを投入する。
- 大型生ごみ処理機の投入口を閉める。
※ IDカードを忘れずにお持ち帰りください。
その他
- IDカードを紛失しないようご注意ください。 IDカードがないと大型生ごみ処理機が使用できません。紛失した場合は、市役所環境課にて再発行いたしますが、手数料 200円がかかります。
- 大型生ごみ処理機には、生ごみ以外の物は絶対に投入しないでください。故障の原因となります。
- 生ごみの水切りをよくした上でお持ちください。
- IDカードのポイントは、 20ポイントで生ごみから生成された堆肥 1袋と交換ができます。ご希望の方は市役所環境課までお越しください。