本文
先生方が生徒役になって、授業を行ってみます。[その他のファイル/69KB]
実際にやってみると、生徒の思考とのズレが見えてきます。[その他のファイル/79KB]
教育公務員には研究と修養(研修)の権利と義務があります。
12月4日に行う音楽科の研究授業に向けて検討を行いました。
先生方が生徒役になり、実際に授業を流してみます。
すると、学習指導案(授業計画書)では流れそうに思えた授業案も、「生徒の思考はそうならないのではないか」ということが見えてきます。
本校の音楽科の教員は1人だけです。他教科の先生方の視点から授業を考え合うことで、よりよい音楽の授業につながっていきます。
上諏訪中学校教職員は、生徒にとって力が付き、本当の意味で楽しい授業を創るために、これからも研修を積んでいきます。