
昭和45年頃の中洲小学校[その他のファイル/27KB]
中洲小学校沿革
- 昭和22年
- 昭和30年
- 昭和41年
- 昭和47年
- 現校舎竣工(普通教室12、特別教室6、管理諸室10、集会室1)
- 昭和48年
- 開校百年記念式典「雄飛」ブロンズ像(清水多嘉示制作)除幕式
- 昭和53年
- 平成7年
- 平成15年
- 平成16年
- 平成17年
- 平成18年
- 愛唱歌「Friends」(フレンズ)が完成,文科省コミュニティ・スクール研究指定
- 平成19年
- 平成20年
- 平成21年
- 平成22年
- プール改修「ソニー子ども科学教育プログラム」優秀賞
- 中洲子ども御柱
- 平成23年
- ギューリック3世ご夫妻来校メリーアンの妹人形「スーザン」寄贈
- 「ソニー子ども科学教育」優秀賞エントランスーパーク整備
- 平成24年
- 学校運営協議会文部科学大臣表彰
- 「ソニー子ども科学教育」審査委員特別賞
- 通りから見える緑と花のコンテスト特別賞
- 平成25年
- 原田泰治氏「黄色い電車」ピエゾグラフ寄贈
- 「ソニー子ども科学教育」最優秀校受賞
- 平成26年
- ソニー子ども科学教育研究全国大会開催
- 「みどりの少年団」発足
- 平成27年
- 平成28年
- 中洲小学校校舎統合百年
- 「ソニー子ども科学教育」最優秀校受賞
- 諏訪地区美しい環境づくり表彰
- 平成29年
- ソニー子ども科学教育研究全国大会開催
- 信州豊かな環境づくり県民会議表彰
- 平成30年
- 「ソニー子ども科学教育」奨励校受賞
- 中洲同窓会とちのき治癒作業・桜植樹年
- 平成31年/令和元年
- 「ソニー子ども科学教育」優秀校受賞
- 普通教室にエアコン設置
- 令和2年
- 「ソニー子ども科学教育」優秀校受賞
- 一人一台タブレット配備
- 令和3年
- 「ソニー子ども科学教育」優秀校受賞
- 児童クラブ棟完成
- 令和4年
- 普通教室に電子黒板(プロジェクター型、ディスプレイ型)設置
- 修学旅行(飛騨高山、氷見方面)、FBC奨励賞、中洲子ども御柱