ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 環境課 > 令和4年度諏訪市地球温暖化対策補助金について

本文

令和4年度諏訪市地球温暖化対策補助金について

記事ID:0045899 更新日:2022年12月20日更新 印刷ページ表示

諏訪市地球温暖化対策補助金をご活用ください

諏訪市では、脱炭素社会の実現を目指し、地球環境の保全と再生可能エネルギーの普及拡大のために、再生可能エネルギーを活用する設備設置について支援を実施しています。

補助金の概要

補助金の状況

申請受付 残り件数:12月20日現在

1 地中熱利用システム   1件

2 定置型蓄電システム   3件

※予算額に達した時点で申請受付を終了します。
※最新の申請状況はお問い合わせください。

補助の概要

必ず、補助金取扱基準をご確認ください。
補助の概要
区分 1地中熱利用システム 2定置型蓄電システム
対象者 個人 個人
支給要件

・市内に住所を有する者(実績報告書提出時に市内に住所を有する者を含む)

・市税を滞納していない者

・同一エネルギー源システムの設置について過去に市から補助を受けていない者

・自らが居住する住居に新たにシステムを設置しようとする者

・地中熱利用システムの設置後1年間の使用実績等に関する調査等に協力できる者

・市内に住所を有する者(実績報告書提出時に市内に住所を有する者を含む)

・市税を滞納していない者

・同一エネルギー源システムの設置について過去に市から補助を受けていない者

・自らが居住している住居に新たにシステムを設置しようとする者(新築は除く)

・国(補助事業者を含む。)または長野県(補助事業者を含む。)の定置型蓄電システムの設置に係る補助金を受けていない者

システムの概要

・空調その他の熱利用に供する

・クローズドループ方式のもので、エネルギー消費効率(COP)が3.0以上の地中熱ヒートポンプを設置するシステム

・家庭用の太陽光発電設備で発電した電力を蓄電し、連結する

・定置型で未使用のもの

・国のZEH支援事業対象製品として登録されたもの

・長野県内の事業所が設置するもの

補助額

・補助対象経費の3分の1以内

・上限30万円

・補助対象経費の10%

・上限10万円

※申請年度内に、すべての添付書類がそろった状態で実績報告書が提出できない場合は、本補助金の交付を受けることはできません。今年度の実績報告書の提出期限は、令和5(2023)年3月10日としますので、提出期限までに実績報告書の提出が間に合わない場合には、必ず事前に環境課までご相談ください。
※2定置型蓄電システムについて、長野県のグループパワーチョイスとの併用が可能です。

手続きについて

交付申請(工事着工前)

※工事着工後の申請はできません。必ず交付決定通知が届いてから、工事を開始してください。申請書の受理後に、現地確認をした際に、着工済みの場合は、補助の対象にならない場合があります。申請したシステムの設置に係る工事以外は着工可能です。(例:新築住宅に設置する地中熱利用システムを申請した場合の住宅本体工事など)
※原則、申請者の氏名、申請に係る契約の名義等はすべて同一としてください。
※補助金振込口座は、申請者本人の口座としてください。

変更等申請(申請内容の変更または中止のとき)

※申請を変更または中止する場合には、早めに変更等申請書に必要書類を添えて提出してください。

実績報告(工事完了後)

※今年度の実績報告書の提出期限は、令和5(2023)年3月10日とします。提出期限までに実績報告書の提出が間に合わない場合には、必ず事前にお問い合わせください。ご相談の状況によっては、本補助金の交付を受けることができない場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


LINE友だち登録