本文
霧ヶ峰キャンプ場
霧ヶ峰キャンプ場利用について
東京オリンピック大会の記念事業として1969(昭和44)年にオープンした市営のキャンプ場です。
標高が1,600mと高いので夏でも涼しく、快適に過ごせます。ただし朝晩は冷え込みますのでご注意を。
場内は土や草地で100張ほどの広いフリーサイトで車の乗り入れができないので騒音もなく、より自然に近い形でのびのびと過ごすことができます。
令和5年度 7月1日オープン
キャンプ場内の木の伐採について
下記の日程で伐採作業を行います。
令和5年 7月6日(木)
クマ目撃情報について
キャンプ場周辺でクマの目撃情報がありましたので利用される際はお気を付けください。
開場期間等
- 開場期間:令和5年 7月1日~9月30日
※ただし、9月は土日祝日のみ開場(9月9,10日は都合により閉場します。) - 開場時間 8時00分~18時00分
(時間外の出入りはご遠慮願います) - 管理センター受付 9時00分~17時00分
- 使用時間 13時00分~翌日12時00分
- アーリーチェックイン 9時00分~ 13時より前に使用する場合は割増料金が発生します。
主な施設
- テント場 4カ所(計約100張)
- 流し付き水道 3カ所
- 雨天用炊事場 1カ所
- トイレ 3カ所(水洗)
- 管理センター (受付事務室)
- ホール (荒天時の避難場所を兼ねる 収容約50名)
- 広場
主な備品
- 敷ゴザ 10枚
- パネル(スノコ)20枚
使用の手続き
受付時間内に、管理センター受付にて直接受付してください。
事前予約は受け付けておりません
使用料
※令和3年7月3日からの値段です。
持ち込みテント(スクリーンテント等)を使用してキャンプする場合
- 1~6人用 1張りにつき 730円
- 7人以上用 1張りにつき 1,250円
- タープ 1張りにつき 520円
(時間はいずれも、午後1時より翌日の正午まで) - ゴミ処分料 利用者1人につき 100円
- アーリーチェックイン テント・タープにつき 各200円
その他貸出品等
- パネル 200円/1日
- 敷ゴザ 200円/1日
- 薪 500円/1束(混雑時は完売する場合がございます)
※貸出物を紛失または損傷した時は時価にて弁償していただきます。
規則
- キャンプ場内の禁止行為(下記の行為があった時退場を命ずることがあります。)
- キャンプ場内への車の乗り入れ
- 場内での風紀を乱す行為
- 他人に危険または不快の念をいだかせるような物品を持ち歩くこと
- キャンプ場周辺の施設や植林地へ立ち入ること
- テント内での火気使用
- 花火(キャンプ場内での花火はご遠慮ください。第二駐車場でお願いします)
- 周囲のキャンパーに迷惑をかけるような騒音を出すこと
- 当地区にて定められた放送施設以外の放送をすること
- その他、他人に迷惑のかかるような行為
- 次のような場合キャンプ場の使用をお断りする場合があります。
- キャンプ場の収容能力を超えた時
- 装備などが不備である時
- 定められた手続きをせずにキャンプ場の施設を使用しようとする時
注意事項
- キャンプ場内へのペット同伴はお断りしております。
- キャンプ場内への車の乗り入れはできません。キャンプ場隣(150m)の市営駐車場(無料)をご利用願います。
荷物の運搬は無料貸出のリヤカーがありますのでご利用下さい。 - 場内は凹凸、樹木、暗所等がありますから、懐中電灯、十分な履き物を準備され、けが等の無いように注意してください。
- 天候の急変(強い夕立等)がありますので十分な身支度、非常食などをご用意願います。
- 標高1,600mの高原のため、朝晩は冷え込み、寒い日がありますから、十分ご注意ください。
- 疲労による事故がしばしば発生していますから、余裕のあるスケジュールで行動してください。
- 残飯等のゴミは不燃物・可燃ゴミに分け、必ず指定の場所に出してください。
- キャンプ場内での利用者同士のトラブル(対人、対物、交通事故、のトラブルなど)に関し、当場では一切責任を負いません。
ハイキング用モデルコース
Aコース(往復所要時間 3時間)
キャンプ場=霧ヶ峰リフト(片道200円・往復360円)=忘れ路の丘(八ヶ岳、富士山、北南、中央アルプスが一望できます)=自然保護センター(入場無料)=園地=車山肩
Bコース(往復所要時間 5時間30分)
Aコース車山肩=車山湿原=蝶々深山=物見岩=八島ヶ原湿原=沢渡=車山肩
交通
電車・バス JR中央本線 上諏訪駅下車、バス50分
車 中央自動車道 諏訪ICより車で40分
施設案内図
管理センター
キャンプサイト
キャンプサイト
トイレ
炊事場
炊事場・流し付き水道
テント
問い合わせ先
現地事務所(7月~9月)
電話番号:0266-52-2833(営業期間中の問い合わせ)
諏訪市観光課 施設管理係
電話番号0266-52-4141(営業期間外のお問い合わせ)