ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

母子健康手帳の交付(妊娠の届出)

記事ID:0042208 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

~すこやかな妊娠と出産のために~

妊娠届の提出時に母子健康手帳を交付します。
母子健康手帳は、妊娠・出産の経過やお子さんの成長、乳幼児健診、予防接種などを記録する大切な手帳です。
医療機関で妊娠届を受け取ったら、保健センターへ届出をしてください。

 

【おしらせ】
令和7年5月12日以降は、子育て応援アプリ「すわ♬っぷり」より、届出・来所の予約をしてお越しいただくようになります。

持ち物

(1)妊娠届出書
(2)妊婦さん本人のマイナンバー(個人番号)がわかるもの
(3)妊婦さんの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
(4)支給口座のわかるもの(通帳またはキャッシュカード)※妊婦さん本人名義に限ります

※(4)は妊婦支援給付申請時に使用します。

交付場所

諏訪市保健センター

 

※「ぴったりサービス」で電子申請された方も、後日来所が必要です。

受付時間

月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)午前8時30分から午後5時15分まで

※「ぴったりサービス」で電子申請された場合は、申請翌日(土日祝日を挟む場合は翌開所日)13時以降の上記開所時間にお越しください。

必要書類やアンケートをご記入いただき、保健師がお話を伺います。
時間に余裕をもってお越しください。

お渡しするもの

〇母子健康手帳

〇妊婦一般健康診査受診券

〇妊婦歯科健康診査受診票

〇産婦健康診査受診券

〇産後ケア事業利用申請書、助成券

〇妊婦給付認定申請書

〇新生児聴覚検査受検票

〇マタニティ教室・お父さん講座のご案内

〇妊娠・出産に関するパンフレット等

転入・転出したとき

〈転入の場合〉
以前住んでいた市町村と諏訪市の受診券の交換が必要です。受診券、母子健康手帳、本ページ内に記載の持ち物(妊娠届出書以外)をお持ちください。
母子健康手帳は交換せず引き続きお使いいただけます。
※システム反映の都合上、市役所にて転入手続きをした翌日以降にお越しください。

〈転出の場合〉
諏訪市から交付された補助券等を転出先の市町村で交換する必要があります。
転出先にお問い合わせください。