本文
11月は「秋のこどもまんなか月間」オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンとは
こども家庭庁では、毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定め、こども・子育てにやさしい社会づくりのための取り組みを行っています。その一つとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動などの取組を集中的に実施します。
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンの標語
-令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語-
知らせよう あなたが あの子の声になる

児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
あなたの電話で救われる子どもがいます。
児童虐待かもと思ったら、すぐに市役所か児童相談所にお電話ください。
連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
あなたの電話で救われる子どもがいます。
児童虐待かもと思ったら、すぐに市役所か児童相談所にお電話ください。
連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
児童虐待などに関する連絡(通告)・相談先
•諏訪市子ども家庭総合支援拠点すわ☆あゆみステーション(諏訪市役所内) Tel:0266-75-8151(直通)
•長野県諏訪児童相談所 Tel:0266-52-0056
•児童相談所虐待対応ダイヤル Tel:189(いちはやく) ※通話料無料
•児童相談所相談専用ダイヤル Tel:0120-189-783(いちはやく おなやみを) ※通話料無料
•長野県諏訪児童相談所 Tel:0266-52-0056
•児童相談所虐待対応ダイヤル Tel:189(いちはやく) ※通話料無料
•児童相談所相談専用ダイヤル Tel:0120-189-783(いちはやく おなやみを) ※通話料無料
- 児童虐待の防止
- ストップ!虐待
- こども家庭庁「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」<外部リンク>(ポスター・リーフレットのダウンロードはこちらから)





