本文
すわ☆あゆみステーション親支援プログラム「こどもの様子を気楽に聞きあう、おしゃべりプログラム」
すわ☆あゆみステーション(あゆステ)では、子育てをちょっとひと休みし、肩の荷物を軽くする「おしゃべりプログラム」を企画しました。
乳幼児の子育てに毎日奮闘されている保護者の皆さんは、お子さんの姿に「何度言っても同じことを繰り返す」「動き回ってしまって落ち着かない」など悩みは尽きないところだと思います。
他のご家庭の様子を知ることで、悩んでいるのはみんな同じなんだなと、気持ちが少し軽くなるかもしれません。お気軽にご参加ください。
1.日時 1回目 令和7年6月16日(月) 9時30分~11時30分
2回目 令和7年6月23日(月) 9時30分~11時30分
3回目 令和7年6月30日(月) 9時30分~11時30分
※3回コースで実施しますので、全てに参加をお願いします。
2.会場 諏訪市 ふれあいの家(諏訪市清水3-3970-3 TEL0266-57-4567)
3.講師 宮原 規夫さん(CAPS・すわ代表)、新村 節子さん(CAPS・すわ会員)
4.対象 市内在住のおおむね1歳~3歳の子どもをもつ保護者
5.申し込み 5月1日(木)より、電子申請・電話(直通0266-75-1176)・あゆステ窓口いずれかの方法によりお申し込みください。
6. 定員 8名(先着順)
7.その他 託児サービスがあります。参加申し込み時にお知らせください。
民間団体「CAPS・すわ」より、保護者支援に豊かな経験をお持ちの講師をお迎えします。 「CAPS・すわ」は子どもの虐待を防止することを目的として地域の医師・弁護士・心理士・保健師・教師・保育士・行政職員や一般の方が参加する民間団体で、諏訪地域でいち早く子ども食堂活動を開始されるなど、地域の子育て支援に取り組まれています。 代表の宮原規夫さんは臨床心理士として長年保護者の心理支援などに携わってこられました。 |
---|