本文
第1回諏訪市二十歳のつどいの開催について
諏訪市二十歳のつどい実行委員会では、以下のとおり「二十歳のつどい」を開催します。
対象者は内容をご確認の上「ながの電子申請」にアクセスし、参加申し込みをお願いいたします。変更があった場合には、随時このページを更新してお知らせしますので、ご確認をお願いします。
趣旨
二十歳の節目を迎えた私たちが、ふるさと諏訪の地に集い、改めて社会の担い手に仲間入りしたことを自覚するとともに、お互いを励まし、思い出を語る中で、自らの将来を見つめなおす機会として「二十歳のつどい」を開催します。
名称
第1回諏訪市二十歳のつどい
主催・共催
- 主 催:諏訪市二十歳のつどい実行委員会
- 共 催:諏訪市、諏訪市教育委員会
対象者
平成14(2002)年4月2日から平成15(2003)年4月1日の間に生まれた、諏訪市在住者及び諏訪市出身者
開催日時
■開催日:令和5(2023)年5月6日(土曜日)
- 受 付:12時45分~13時25分
- 開 会:13時30分~14時20分
- 写真撮影:14時30分~15時00分終了予定
※開会5分前(13時25分)までにご着席いただきますようお願いいたします。
※受付時間から開会までの間、会場内で諏訪市のPR動画などを上映する予定です。
会場
諏訪市文化センター ホール(諏訪市湖岸通り5-12-18)
当日の来場・駐車場について
■参加者の降車のため、来場時は文化センター敷地内にロータリーを設置しますのでご利用ください。(駐車不可。受付時間以降はロータリーを利用できませんので、お車でお越しの方やお迎え・お帰りの際は諏訪湖イベントひろばをご利用ください。)
■ロータリーは大変混雑することが予想されます。参加者の降車後は、速やかに車の移動をお願いします。
■お車を駐車する場合は、諏訪湖イベントひろば(旧東洋バルヴ跡地)をご利用ください。
■文化センター駐車場や図書館駐車場に駐車することはできませんので、あらかじめご注意ください。
※文化センター会場、参加者用の駐車場は下の図を確認ください。
お迎え・お帰りの際について
文化センター敷地内はお車の乗り入れができませんので、諏訪湖イベントひろば(旧東洋バルヴ跡地)をご利用ください。
その他注意事項
文化センター敷地入口付近・道路において、送迎のための一時停車や駐車、近隣民有地への車の乗り入れ等は、付近住民や通行者に大変迷惑となりますので、絶対におやめください。
参加申込方法・申込期限
■申込期限:令和5(2023)年4月24日(月曜日)
■下記の内容やご案内書類をご確認の上、「ながの電子申請サービス」から参加申し込みをお願いします。
■以下の「参加申し込み用URL」、または、携帯で「QRコード」を読み込み、ながの電子申請にアクセスしてください。
なお、ながの電子申請にアクセス後は「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」からお申し込みください。
■参加申し込み用URL
https://s-kantan.jp/city-suwa-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=31221<外部リンク>
■参加申し込み用QRコード(下記QRコードをクリックすると、参加申し込み用ページにジャンプします)
ご案内書類の送付について
令和5年1月1日現在、住民票が諏訪市にある対象者の方へ、3月3日からご案内書類を順次郵送しています。
ご案内書類が届いている方
- ご案内書類が届いていても、「ながの電子申請サービス」からの参加申し込みが必要です。必ずお申し込みください。
- ご案内書類中の「第1回諏訪市二十歳のつどい入場券(健康管理チェックシート)」は、当日、入場の際に必要となりますので、事前にご記入のうえ会場に必ずお持ちください。
まだご案内書類が届いていない方
- 電子申請でお申し込みいただいた内容を確認・受理後、約1週間を目途に、電子申請でご入力いただいた住所へ「二十歳のつどい」のご案内書類を郵送させていただきます。
- ご案内書類が届く前に、「参加申込方法・申込期限」に記載したURLまたはQRコードから電子申請ページで参加申込することもできます。
- ご案内書類中の「第1回諏訪市二十歳のつどい入場券(健康管理チェックシート)」は、当日、入場の際に必要となりますので、事前にご記入のうえ会場に必ずお持ちください。
「二十歳になった私の思い」の発表者を募集します!
二十歳の代表者として「二十歳になった私の思い」を発表していただける方を募集します!
- 内容:壇上で”二十歳を迎えたことについての自分の思い(決意表明など)”を3分程度でスピーチする
- 募集人数:2名程度
- 応募される方は、電子申請でお申し込みの際に『「二十歳になった私の思い」の発表を希望する』の項目にチェックをつけ、テキストボックスに当日のスピーチの概要を200文字程度でご記入ください。ご記入内容は当日のスピーチ内容を手話でもお伝えするためなどに使用させていただきます。
- 応募期限:4月5日(水曜日)までにご応募ください。応募者多数の場合は、主催者にて選出させていただきますので、あらかじめご承知おきください。また、選出された方は主催者との事前打ち合わせなどを行いますので、合わせてご承知おきください。
★一生に一度の貴重な経験になります。ぜひ、ご応募をお待ちしております!
ホームページ上に掲載する一言メッセージを募集します!
二十歳を迎えたことについて、決意・目標・感謝などを一言メッセージにして市のホームページに載せてみませんか?
- 内容:市ホームページ中「二十歳のつどい」ページ内に掲載する一言メッセージ
- 募集人数:希望する対象者全員
- 応募される方は、電子申請でお申し込みの際に「一言メッセージの掲載を希望する」にチェックをつけ、テキストボックスに50文字程度の一言メッセージをご記入ください。
- お寄せいただいたメッセージは、内容を確認した上で、参加申し込み締め切り後の約1週間後に「二十歳のつどい」のページ(このページ)に公開させていただきます。なお、個人情報、公序良俗に反する内容、政治的・宗教的内容など、ご記入いただいたメッセージをそのまま公開できなかったり、内容を一部編集して公開する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
その他
コロナウイルス感染対策について
- 会場入り口にて検温を実施しますので、ご承知おきください。
- マスクの着用は個人判断となりますので、必要に応じて、マスクをご持参・ご着用ください。(国が新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を令和5年3月13日から見直すことから、マスクの着用は任意(個人判断)となりました。関連リンク中の首相官邸のページをご確認ください) ただし、当日、コロナウイルス感染症が流行している場合には、感染拡大防止対策としてマスクの着用を推奨します。
- コロナウイルスに感染した場合に重症化するリスクの高い方(例えば、持病をお持ちの方)や、自主的に感染防止対策を行いたい方は、マスクの着用を推奨します。ただし、記念写真の撮影の際は一時的にマスクを外していただきますようお願いいたします。
- コロナウイルス感染拡大防止や円滑に会を進行するために、大声での会話はお控えいただきますようお願いします。
- 二十歳としての自覚を持ち、大切な人を守るため、コロナウイルス感染リスクの高い行動は避けるとともに、体調には十分注意してください。当日、体調がすぐれない場合には参加を控えてください。
記念写真の撮影・販売について
- 記念写真の撮影後は速やかにご退館をお願いします。
- 記念写真の撮影および販売は、諏訪市カメラ商組合にて行っております。
- 記念写真の撮影参加は任意です。(市で購入を斡旋するものではありません)
- 記念写真をお求めの方は、ご案内通知に同封した「第1回諏訪市二十歳のつどい集合写真申込書」をご記入いただき、当日、会場設置のカメラ商組合事務局に現金を添えてご提出ください。なお、手続きを短時間で行うために、つり銭のないようにご準備いただきますようお願いします。申し込み書はご案内書類に同封します。
- お申し込みいただいた写真は、5月中にカメラ商組合より郵送される予定です。
その他の注意事項について
- 急きょ内容等を変更する場合があります。変更がある場合は、随時このページを更新するなどでご連絡いたします。
- 飲酒しての入場や、飲食物、酒類等の会場への持ち込みは固くお断りします。酒気を帯びているなと、会の進行の妨げになると主催者で判断した場合は、入場のお断りや退場をお願いすることがあります。
- 保護者席はありませんので、ご了承ください。なお、身体の不自由な方など、介助者の付き添い等が必要な方は、事前にご連絡をお願いいたします。
- 二十歳のつどいが中止となった場合、着物レンタル料等のキャンセル料や事業者の損失等について、市での補償はいたしかねますので、ご理解をお願いします。