ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > すわあゆみステーション 子育て応援サイト > 小学生 > 小学生 > 令和4年度 諏訪市放課後児童クラブ利用申し込みについて

本文

令和4年度 諏訪市放課後児童クラブ利用申し込みについて

記事ID:0044353 更新日:2021年1月1日更新 印刷ページ表示

令和4年度の諏訪市放課後児童クラブ利用の申し込みについてご案内いたします。

諏訪市放課後児童クラブの概要

保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対し、下校時から夕方まで適切な遊びや生活の場を提供して、児童の健全な育成を支援することを目的として開設しています。

対象児童

  1. 諏訪市内の小学校に通う1年生から6年生の児童で、保護者が就労等により、昼間家庭にいない児童。
  2. 諏訪養護学校小学部の児童で、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童。
  3. その他、教育委員会が特に必要があると認めた児童。

※「保護者」とは、児童の両親および65歳未満の祖父母等で、同一住所に住んでいる方をいいます。

クラブの開設時間

  • 登校日=下校後~午後6時30分
  • 学校休業日=午前8時~午後6時30分
  • 土曜日=午前8時~午後6時30分

※学校休業日とは、夏休み・春休み等の長期休業や、学校の振替休日・計画休業日等をいいます。
※長期休業中の開設日・開設時間については、改めて利用者に案内します。
※土曜日利用を申し込んだ方、かつ事業主による土曜日就労の勤務実態の証明がある方のみ利用可能です。

クラブの開設場所

  • 上諏訪小、城南小、四賀小、豊田小、湖南小の市内5小学校の空き教室等を利用しています。
  • 中洲小は児童クラブ専用棟での開設となります。
  • 諏訪養護学校小学部児童クラブ、土曜クラブは城南小学校空き教室で開設しています。

クラブの休日

  • 日曜日、国民の祝日
  • 8月13日~16日、12月29日~1月3日
  • 入学式、卒業式
  • 年度末最後の平日から翌年度最初の平日まで(新年度準備のためお休みとします)
  • その他、教育委員会が特に必要と認めた場合
  • 学校において、集団下校、引き渡し訓練のある日

※土曜クラブの休日・・・城南小学校の行事日、新作花火大会の日等(利用者に改めて案内します)
※養護クラブの休日・・・城南小学校の都合により、クラブ室(城南小学校生活科室)が利用できないとき、土曜クラブの休日
(土曜日の利用については個別に相談させていただきます)

児童クラブ利用料(保護者負担金)

1.通常利用(登校日+学校休業日)

  • 一般の世帯・・・月額3,000円・日額400円
  • 生活保護世帯、ひとり親世帯、市町村民税非課税世帯・・・月額2,200円・日額200円

2.学校休業日のみ利用

  • 一般の世帯・・・日額600円
  • 生活保護世帯、ひとり親世帯、市町村民税非課税世帯・・・日額300円

※「学校休業日のみ利用」で申し込みの場合、学校登校日の利用はできません。

  • 上記「日額」とは、学校休業日を利用した場合の1日あたりの利用料をいいます。
  • その他、スポーツ安全保険(1人当たり年額800円)への加入が必須となります。
  • 土曜日クラブの利用料は、それぞれの利用区分の日額料金に準じます。

令和4年度諏訪市放課後児童クラブ申込方法

「入所案内」・「入所申込書」・「就労証明書」等、申込必要書類の配布期間・配布場所

(1)配布期間

令和3年12月8日(水曜日)~

(2)配布場所

  • 教育総務課 青少年係窓口(市役所4階)
  • 市内各保育園(新1年生のみ、配布は令和4年1月12日まで)
  • 市内各児童クラブ(配布は令和4年1月25日まで)

※入所申込書、就労証明書については必要部数を職員にお伝え下さい。

申込期間・申し込みに必要なもの・受付場所

(1)4月(年度当初)から利用される方

申込期間
  • 新1年生:令和4年1月5日(水曜日)~1月12日(水曜日)
  • 新2年生以上:令和4年1月14日(金曜日)~1月25日(火曜日)
  • 平日午前8時30分~午後5時00分(※)

※1月7日(金曜日)、1月12日(水曜日)、1月14日(金曜日)、1月25日(火曜日)の4日間は教育総務課窓口で午後7時00分まで受付を行います。
→平日午後6時以降は閉庁時間となるため、庁舎東側、職員玄関よりお入りください。

申し込みに必要なもの
  • 入所申込書(※1)
  • 就労証明書(※2)
  • その他、世帯状況を証明する書類(必要者のみ※3)
  • スポーツ安全保険加入料(1名当たり年額800円)(※4)
    →新年度当初から利用する場合、保険料は申込時に現金で集金します。

※1.入所申込書は、利用希望児童1名につき1枚必要です。
※2.就労証明書は1家庭につき1組(児童と同居する65歳未満の保護者人数分)必要です。
※3.利用料の減免を希望される方で、ひとり親世帯等の方は、戸籍謄本もしくは児童扶養手当受給者証の提示が必要です。また、市町村民税非課税世帯の方で減免を希望される方は、書類が必要となる場合がありますので、係までご相談下さい。
※4.スポーツ安全保険はクラブ生活中の万が一の事故に備えた保険となります。保険料についてはお釣りのないようご準備願います。

受付場所

諏訪市役所4階教育総務課青少年係窓口

(2)年度途中から利用される方

申込期間
  • 入所希望月の前月10日までに、必要書類を提出して下さい。
  • 夏休み期間(7月下旬~8月下旬)の利用を希望する場合は、6月17日(金曜日)までに申し込みをお願いします。

※これ以後の申し込みは夏休み中の受け入れはできません。

申し込みに必要なもの
  • 入所申込書(※1)
  • 就労証明書(※2)
  • その他、世帯状況を証明する書類(必要者のみ※3)
  • スポーツ安全保険加入料(1名当たり年額800円)(※4)
    →年度途中申込の場合、保険料は後日集金します。

※1.入所申込書は、利用希望児童1名につき1枚必要です。
※2.就労証明書は1家庭につき1組(児童と同居する65歳未満の保護者人数分)必要です。
※3.利用料の減免を希望される方で、ひとり親世帯等の方は、戸籍謄本もしくは児童扶養手当受給者証の提示が必要です。また、市町村民税非課税世帯の方で減免を希望される方は、書類が必要となる場合がありますので、係までご相談下さい。
※4.スポーツ安全保険はクラブ生活中の万が一の事故に備えた保険となります。保険料についてはお釣りのないようご準備願います。

受付場所

諏訪市役所4階教育総務課青少年係窓口
(平日:午前8時30分~午後5時00分)

*その他、必要書類や申し込み後の手順等、詳細については「令和4年度諏訪市放課後児童クラブ入所案内」をご確認ください。

 

ご案内
期間 2021年12月1日(水曜日)から2022年12月1日(木曜日)

関連ファイル

R4諏訪市放課後児童クラブ入所案内 [PDFファイル/706KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


jiyuu_img1

jiyuu_img2