本文
令和8年度4月入園希望者向け 保育園等の入園・転園手続き
令和8年度4月入園希望者向け 保育園等の入園・転園手続き
令和8年4月1日から保育園等の入園・転園を希望する方向けの手続きの日程をご案内します。
各園のスケジュールは以下の添付ファイルでご確認ください。
各園の入園説明会(書類配布)及び申込受付日時 [PDFファイル/349KB]
手続きの流れ
公立保育園に新たに入園したい場合
- 第一希望の園の申込書類配布日に第一希望の園で書類を受け取ってください。
- 受け取った申込書類に必要事項を記入し、必要書類を準備してください。
- 第一希望の園の申込受付日時にお子さんと一緒に会場へ行き、書類を提出してください。当日、お子さんの面談もします。
公立保育園から別の公立保育園に転園したい場合
現在通っている園で申込書類を受け取り、記入の上、現在通っている園に書類を提出してください。
面談は行いません。
●書類提出締切日:令和7年10月27日月曜日
私立園に新たに入園したい場合
- 各園で行われる説明会に出席して申込書類を受け取ってください。なるべく保護者のみで出席してください。
- 受け取った申込書類に必要事項を記入し、必要書類を準備してください。
- 希望園の申込受付日時にお子さんと一緒に会場へ行き、書類を提出してください。当日、お子さんの面談もします。
(すわせいぼ幼稚園は別の日に面談をします)
よくある質問
公立保育園編
Q.第一希望の園の書類配布日に書類を取りに行かれない場合はどうしたらいいですか
A. 次のいずれかの方法で書類を受け取ってください。
- 第一希望の園に連絡し、日時の予約をして第一希望の園で受け取る。
- 第二希望の園の書類配布日時に、第二希望の園へ行って受け取る。
- 令和7年9月8日月曜日以降に、諏訪市役所こども課で受け取る。
Q.第二希望と第三希望の園にも書類を取りに行くのですか
A. 配布する書類はすべての園で同じです。
第一希望の園で受け取った書類に第三希望まで記入できる欄がありますので、
第二、第三希望の園に書類を取りに行く必要はありません。
Q.第一希望の園の申込受付日時に書類を提出しに行かれない場合はどうしたらいいですか
A. 公立園の申込受付は、令和7年10月8日水曜日~10日金曜日の午前9時~11時30分に
諏訪市総合福祉センター(湯小路いきいき元気館3階)で行いますので、期間中の都
合の良い日時に会場へお越しください。10月9日木曜日は午後6時~7時も受け付けます。
※3日間どの日程も都合が合わない場合は、諏訪市役所こども課で受け付けます。
諏訪市役所こども課に書類を提出する場合は別に面談日を設けますので、
面談日にはお子さんと一緒にお越しください。
- 書類提出最終締切日:令和7年10月27日月曜日
- 面談日 :令和7年10月31日金曜日 午前中
私立園編
Q.希望園の説明会に出席できない場合はどうしたらいいですか
A. 希望の園にお問い合わせください。
Q.希望園の申込受付日時に書類を提出しに行かれない場合はどうしたらいいですか
A. 令和7年10月27日月曜日までに諏訪市役所こども課へ書類を提出してください。
お子さんの面談は、改めてご案内します。
公立保育園、私立園共通編
Q.第一希望~第三希望に公立保育園と私立園の両方があります。手続きはどうしたらいいですか
A. 第一希望の園の日程で手続きを進めてください。申込に必要な書類は全園共通です。
Q.私立園から公立保育園(または公立保育園から私立園)に転園したい場合はどうしたらいいですか
A. 新たに入園したい場合と同じ流れで手続きを進めてください。
Q.来年度、諏訪市へ引っ越す予定がある場合の手続きはどうしたらいいですか
A. 入所日(令和8年4月1日)に諏訪市内に住民票があることが確実な場合は、
申込日現在諏訪市以外にお住まいの場合も諏訪市に申し込みをしてください。
令和7年10月27日月曜日(必着)までに書類が提出された場合は、諏訪市にお住まいの
お子さんと同様に入所調整を行います。
申込書類は、郵送することも可能です。9月8日月曜日以降にお問い合わせください。
Q.勤務先が諏訪市外にあるので勤務先のある市町村の保育園に行きたい場合はどうしたらいいですか
A. 諏訪市外の保育園を希望する場合も、諏訪市の書類で諏訪市に申し込みをしていただきます。
ただし、通いたい保育園がある市町村に保護者の勤務先がある等の要件があります。
申込後に希望園がある市町村と広域入所の協議を行うこととなりますが、住民票のあるお子
さんの入所が優先されますので希望に添えない場合もあります。
必要な書類は諏訪市役所こども課でお渡ししますので、まずはご相談ください。
Q.育休明けで子どもを保育園に預けたい場合はどうしたらいいですか
A. 諏訪市では、育休明けが令和8年4月30日までであれば、
令和8年4月1日の入所を可能としています。
育休明けの日は勤務先で作成された就労証明書の記載により確認し、
令和8年5月1日以降の場合は年度途中の入所扱いとなります。
一斉受付で申し込みをした場合も入園の予約は受け付けていませんので、
年度途中入所の調整となります。
詳しくはこちら→年度途中入所の手続き