ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関する諏訪市の方針について

本文

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に関する諏訪市の方針について

記事ID:0055997 更新日:2023年5月10日更新 印刷ページ表示

令和5年5月8日(月)より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが変更となります。
変更後の諏訪市の対応方針は以下の内容になります。

諏訪市対応方針(令和5年5月8日から)

(1)廃止となる取り組み

・新型コロナウイルス感染症諏訪市対策本部は廃止します。
・市有施設等の定員・飲食・イベント開催の制限を廃止します。
・長野県の方針に準じて、イベント・会食等の開催制限が廃止となります。
 (感染拡大時等は、一時的により強い対策も検討されます)
・「濃厚接触者」の取り扱いは廃止となります。
・マスクの着用は個人の判断によることが基本となります。(令和5年3月13日に変更済)
・長野県による「感染警戒レベル」の発表は廃止となります。

(2)今後も推奨・継続する取り組み

・換気・手洗い等による基本的な感染防止、人権への配慮の継続をお願いします。
・発症日から5日間は外出を控えるようお願いします。
・発症日から10日を経過するまでは不織布マスクの着用、ハイリスク者への接触を控えるようお願いします。
・学校、保育所、福祉施設等はそれぞれのガイドラインに基づいた対応を継続します。
・新型コロナウイルスワクチン接種体制を継続します。
・長野県による「医療アラート」の発表は継続されます。

 

〇市民の皆様へ

長期間にわたり、感染防止対策へのご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
感染症法上の位置づけの変更に伴い、各種制限等が廃止となります。
引き続き、皆様お一人おひとりが「思いやり」の心をもち、ご生活いただきますようお願いします。