本文
個別接種(予約・キャンセル方法)
集団接種(予約・キャンセル方法)
令和6年3月31日(日曜日)まで
12歳以上の方
標準的な間隔を空けて、2回接種
自己負担なし(無料)
初回接種(1・2回目接種)では、以下のいずれかのワクチンを使用します。
接種前に説明書をお読みください。
(1)【説明書】ファイザー社ワクチン(オミクロン株XBB.1系統1価ワクチン) [PDFファイル/593KB]
12歳~15歳の方の保護者はこちらをご確認ください 。[PDFファイル/724KB]
(2)【説明書】武田社ワクチン(ノババックス) [PDFファイル/778KB]
12歳~15歳の方の保護者はこちらをご確認ください(ノババックス)。 [PDFファイル/854KB]
使用ワクチン | 1回目と2回目の標準接種間隔 | 対象年齢 |
---|---|---|
ファイザー社 (オミクロン株XBB.1系統1価ワクチン) |
3週間 | 12歳以上 |
ノババックス |
9月20日以降、接種可能なワクチンはファイザー社(オミクロン株XBB.1系統1価ワクチン)またはノババックスです。
違うワクチンによる交互接種となるため、1回目接種から27日以上の間隔を空けて2回目の接種を受けてください。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、同時に接種することができます。
新型コロナワクチン接種日前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として13日以上の間隔を空けてください。
対象になる方の接種券は、随時お送りしています。
すでに対象になっている方で、未使用の接種券がある場合は、お手元の接種券をお使いください。
接種券の再発行をご希望の方は、新型コロナウイルス感染症対策室〈0266-58-7226〉へご連絡ください。
市内医療機関での接種を希望する方は、新型コロナウイルス感染症対策室〈0266-58-7226〉へお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症対策室〈0266-58-7226〉へお問い合わせください。
予約前に接種ワクチンの説明書をお読みください。
前回接種終了後、一定期間を経過した方へ諏訪市の接種券を送付いたします。
接種対象の方で、至急接種券発送をご希望の方は、下記へお問い合わせください。
※転入前の市町村で発行された接種券(クーポン券)は使用できませんので、ご注意ください。
厚生労働省ホームぺージ<外部リンク>
新型コロナウイルスワクチンについて、電話相談窓口がありますので、相談内容にあわせてお問い合わせください。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770
受付時間:午前9時から午後9時(無休)
長野県ワクチン接種相談センター
電話番号:026-235-7380
受付時間:24時間(無休)
電話番号:0120-974-998
受付時間:24時間(無休)
対応言語:英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語、タガログ語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語