本文
接種日時点で、生後6か月以上4歳以下のお子さん
乳幼児用ワクチンの初回接種は、3回で1セットです。
○1回目と2回目の接種間隔:3週間以上
○2回目と3回目の接種間隔:8週間以上
1~3回目接種の例:1月6日(金)→1月27日(金)→3月24日(金)
※他のワクチンとの接種間隔は2週間以上空けてください。
※インフルエンザワクチンとの接種間隔はありません。同時に接種を受けることができます。
5月19日現在の予約受付状況です。乳幼児初回接種(1・2・3回目)は、はやし小児科内科医院で受けることができます。
1回目接種日 | 2回目接種日 | 3回目接種日 | 接種時間 |
予約可否 ○:予約可能 △:残りわずか ×:予約不可 |
---|---|---|---|---|
3月18日(土) |
5月17日(水) |
7月12日(水) | 15時~15時30分 | 〇 |
4月26日(水) | 5月17日(水) | 7月12日(水) | 15時~15時30分 |
〇 |
〇予約方法
◆下記1. 2.のいずれかに当てはまる方
新型コロナウイルス感染症対策室〈0266-58-7225、0266-58-7226〉へ予約をしてください。
※お手元に接種券をご用意の上、予防接種についての説明書(2022.10現在) [PDFファイル/1020KB]をお読みください。
※接種希望日の2日前までに予約をしてください。
◆上記以外の方
いずれかの方法で予約してください。
※予約手順はPDFファイルからご確認いただけます。
新型コロナワクチン接種オンライン予約手順 [PDFファイル/1.87MB]
※お手元に接種券をご用意の上、予防接種についての説明書(2022.10現在) [PDFファイル/1020KB]をお読みください。
※接種希望日の2日前までに予約をしてください。
〇キャンセル方法
前日までの場合:予約センター< 0570-002-090 >へ必ず連絡してください。
当日の場合(当日が平日の場合):予約センター< 0570-002-090 >へ必ず連絡してください。
当日の場合(当日が休日の場合):諏訪市役所< 0266-52-4141 >へ必ず連絡してください。
1 接種券つき予診票
※忘れた場合は接種できません。
2 接種済証
3 母子手帳
※必ずお持ちください。他の予防接種との間隔を確認するために必要となります。
4 本人確認書類(健康保険証等)
※接種会場へは必ず保護者同伴でお越しください。
※接種される場合には予診票の署名欄に保護者の氏名を署名してください。署名が無い方は、接種を受けられません。
生後6か月を迎えるお子さんへ順次発送します。
※接種券(予診票)は3枚同時に送付します。
※接種回数ごとに使用する接種券(予診票)が決まっています。必ず右上の数字(接種回数)を確認してください。
※接種券を紛失された方は再発行いたします。諏訪市新型コロナウイルス感染症対策室<58-7225、58-7226(受付時間:平日8時30分~17時)>までご連絡ください。
感染状況やワクチンの有効性、安全性に関する情報が集積されてきたことなどを踏まえて、新型コロナワクチンの乳幼児接種に努力義務(接種を受けるよう努めなければならないという義務)が適用されています。
なお、接種は本人と保護者の判断に基づいて受けていただくものであり、強制するものではありません。ワクチンの効果と副反応の双方についてご理解いただき、接種をご検討ください。
乳幼児接種の努力義務適応について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
対象になるお子さんの接種券は、随時発送いたします。
すでに対象になっているお子さんで、急ぎで接種券をご希望の方は新型コロナウイルス感染症対策室にお問い合わせください。
※転入前の市町村で発行された接種券(クーポン券)は使用できませんので、ご注意ください。
【お知らせ】諏訪市乳幼児接種のお知らせ [PDFファイル/258KB]
【説明書】予防接種の説明書(乳幼児用ワクチン、2022.10現在) [PDFファイル/1020KB]
乳幼児(生後6か月から4歳)への新型コロナワクチン接種について <外部リンク>
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ<外部リンク>
厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A(乳幼児接種)<外部リンク>
生後6か月から4歳までのお子様の保護者の方へお知らせ [PDFファイル/1.59MB]
新型コロナワクチンを受けた後の注意点(生後6か月から4歳) [PDFファイル/1.07MB]
新型コロナウイルスワクチンについて、電話相談窓口がありますので、相談内容にあわせてお問い合わせください。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770
受付時間:午前9時から午後9時(無休)
長野県ワクチン接種相談センター
電話番号:026-235-7380
受付時間:24時間(無休)
電話番号:0120-974-998
受付時間:24時間(無休)
対応言語:英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語、タガログ語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語