ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 小児用ワクチン(1・2回目接種、3回目接種)について

本文

小児用ワクチン(1・2回目接種、3回目接種)について

記事ID:0045587 更新日:2023年3月20日更新 印刷ページ表示

ページ内リンク

対象

小児接種の努力義務適応について(1・2回目接種および3回目接種)

1・2回目接種について(個別接種)

3回目接種について(個別・集団接種)

予約方法

小児用ワクチン接種の概要

接種券の発送について

保護者の方へ

小児用ワクチン接種に関する資料

対象

5歳以上11歳以下の方

 

※​​小児用ワクチン接種の実施は、1回目接種時の年齢に基づいて判断します。

◆1回目接種時に11歳で、2回目接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合

→2回目接種時にも、1回目接種時と同じ小児用ワクチンを使用します。

◆1回目接種を受ける前日が、12歳の誕生日の前日の場合

→小児用ワクチンは使用できません。12歳以上用のワクチンを使用することとなります。

 12歳以上になっても、接種券等はそのまま使用可能ですが、ワクチンの種類や会場が異なります。

 詳しくは、こちらのページをご覧ください。

◆3回目接種を受ける日が、12歳の誕生日の前日の場合

→小児用ワクチンは使用できません。12歳以上用のワクチンを使用することとなります。

小児接種の努力義務適用について(1・2回目接種および3回目接種)

 感染状況やワクチンの有効性、安全性に関する情報が集積されてきたことなどを踏まえて、令和4年9月6日付で予防接種法施行令が改正され、新型コロナワクチンの小児接種(1・2回目接種、3回目接種)に努力義務(接種を受けるよう努めなければならないという義務)が適用されることとなりました。

 なお、接種は本人と保護者の判断に基づいて受けていただくものであり、強制するものではありません。ワクチンの効果と副反応の双方についてご理解いただき、接種をご検討ください。

小児1・2回目接種について(個別・集団接種)

〇個別接種(市内医療機関)

3月20日現在

1回目接種日 2回目接種日 会場 接種時間

予約の可否

〇:予約可能

△:のこり少々

×:予約不可

3月4日(土) 3月25日(土) はやし小児科内科医院 8:30~9:00

×

  • 予約可能人数: 各日4名(はやし小児科内科医院)

 

○集団接種(諏訪赤十字病院)

  現在、予約ができる日程はありません。

 

小児3回目接種について(個別・集団接種)

〇個別接種(市内医療機関)

3月20日現在

接種日 会場 接種時間

予約の可否

〇:予約可能

△:のこり少々

×:予約不可

3月25日(土) はやし小児科内科医院 8:30~9:00
  • 予約可能人数:各日6名(はやし小児科内科医院)

 

〇集団接種(諏訪赤十字病院)

 現在、予約可能な日程はありません。

予約方法

お手元に接種券をご用意の上、説明書(1・2回目、2022.6現在) [PDFファイル/1.02MB]または説明書(3回目、2023.3現在) [PDFファイル/665KB]をお読みになり、いずれかの方法で予約してください。

  1. 電話予約:0570-002-090(予約・相談センター)
  2. インターネット予約:こちらのページ<外部リンク>からご予約ください。

※接種券が届いてからお申込みください。

※予約手順はPDFファイルからご確認いただけます。

新型コロナワクチン接種オンライン予約手順 [PDFファイル/1.87MB]

 

〇キャンセル方法

前日までの場合:予約センター< 0570-002-090 >へ必ず連絡してください。

当日の場合(当日が平日の場合):予約センター< 0570-002-090 >へ必ず連絡してください。

当日の場合(当日が休日の場合):諏訪市役所< 0266-52-4141 >へ必ず連絡してください。

小児用ワクチン接種の概要

3月20日現在

接種対象者 接種日時点で5歳以上11歳以下のお子さん
接種回数・間隔

初回:3週間の間隔を置いて2回接種

3回目:2回目の接種が完了してから3か月以上経過後1回

接種量 1回あたり0.2ml
(投与される有効成分量は12歳以上ワクチンの3分の1)
接種費用 無料
使用するワクチン 小児用ファイザー社製ワクチン
接種会場

個別接種:小児科ごとうクリニック、はやし小児科内科医院

集団接種:諏訪赤十字病院

接種時の持ち物 接種券つき予診票、接種済票、母子手帳、本人確認書類(健康保険証等)
その他

接種当日は保護者の同伴が必要です。

接種券の発送について

〇1・2回目接種の方​

新たに5歳を迎えるお子さんに、順次発送します。

転入前に1・2回目の接種が済んでいない方で、接種をご希望の方は、新型コロナワクチン接種対策室までご連絡ください。

接種の際には、諏訪市が発行する「接種券」が必要です。

※転入前の市町村で発行された接種券(クーポン券)は使用できませんので、ご注意ください。

 

〇3回目接種の方

2回目の接種日順に、随時発送します。

保護者の方へ

対象についてご確認ください。

【こちらもご覧ください】

新型コロナワクチンのお知らせ(5‐11歳、2022.12現在) [PDFファイル/1.55MB]

新型コロナワクチンの説明書(5-11歳、初回接種、2022.6現在) [PDFファイル/1.02MB]

新型コロナワクチンの説明書(5-11歳、3回目接種、2023.3現在) [PDFファイル/665KB]

小児への接種に関する資料

厚生労働省

5歳~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ<外部リンク>

新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>

長野県

メッセージ「小児(5歳から11歳)のお子様の保護者のみなさまへ~」<外部リンク>

ファイザー株式会社

コミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ(R5.3現在) [PDFファイル/2.05MB]

日本小児科学会 <外部リンク>

5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方について(令和4年11月2日現在)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)