ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 長引く自粛生活☆楽しくフレイル予防を!!

本文

長引く自粛生活☆楽しくフレイル予防を!!

記事ID:0004098 更新日:2022年3月7日更新 印刷ページ表示

外に出にくい状況の今、元気で過ごすためのポイントを紹介します。

新型コロナウイルス感染症の流行のため、外に出にくい状況が続いています。
動かない時間が増えることで、身体や頭の働きが低下してしまいます。
元気で過ごすために家でもできることをして、体力や筋力、気力の低下を防ぎましょう。

  • 三食バランスよく食べましょう。特にタンパク質を摂ることが大切です。
    よく噛んで食べること、食後の歯磨きやお口のケアも忘れずに!
  • 十分な睡眠をとり、規則正しい生活を心がけましょう。
  • 家族や友人と、電話やメールなど利用し交流しましょう。
  • できる運動を続けましょう。
    • かかと上げやその場で足踏みをする(テレビコマーシャルの間や歯磨きをしながら)
    • 畑仕事や庭いじりなど、家でできる用事や楽しみで身体を動かす
    • 天気が良ければ、人込みを避けて散歩をする
    • 普段している体操を続ける(すわっこいきいき体操・ラジオ体操など)

おうちで楽しくフレイル予防!

自宅で気軽に取り組める体操や、栄養(食事のこと)、口腔体操などお役に立つ情報をのせています。

Youtube諏訪市公式チャンネル

(下記をクリックするとYoutubeの再生ページに移動します)

やまびこ(栄養編)<外部リンク>

やまびこ(栄養編)<外部リンク>

 

やわら(体操編)<外部リンク>

やわら(体操編)<外部リンク>

 

口腔講座<外部リンク>

口腔編<外部リンク>

おうちで簡単にできる「すわっこいきいき体操」

LCV 121チャンネル

午前6時56分~7時まで

*事情により変更になる場合もあります

Youtube諏訪市公式チャンネル

(下記をクリックするとYoutubeの再生ページに移動します)
温泉編<外部リンク>
温泉編の画像<外部リンク>

八ヶ岳編<外部リンク>
八ヶ岳編の画像<外部リンク>

PR動画(高齢者福祉課職員編)<外部リンク>
PR動画(高齢者福祉課職員編)の画像<外部リンク>

PR動画(ゆかりnとチャレンジ!すわっこいきいき体操温泉編)<外部リンク>
金子ゆかり市長・諏訪市社会福祉協議会職員出演
PR動画(ゆかりnとチャレンジ!すわっこいきいき体操温泉編)の画像<外部リンク>

PR動画(ゆかりnとチャレンジ!すわっこいきいき体操八ヶ岳編)<外部リンク>
金子ゆかり市長・諏訪市社会福祉協議会職員出演
PR動画(ゆかりnとチャレンジ!すわっこいきいき体操八ヶ岳編)の画像<外部リンク>

すわっこいきいき体操解説資料[PDFファイル/652KB]

諏訪市社協ボランティア・市民活動センター公式チャンネル

地域の皆さん出演のPR動画も公開中

諏訪市社協 ボランティア・市民活動センター 公式チャンネル<外部リンク>

お家で簡単にできる体操(出典:長野県理学療法士会)

テレビを見ながらでもできる簡単なストレッチと筋力トレーニングです!

自宅で行う簡単体操[PDFファイル/1.6MB]

自宅で行う簡単体操の画像

感染予防対策資料

「新型コロナウイルス」高齢者として気をつけたいポイント[PDFファイル/767KB]
日本老年医学会ホームページに掲載されている啓発リーフレットです。長引く自粛生活でのフレイル予防について、ポイントがまとめられています。

新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書<外部リンク>
諏訪中央病院の玉井道弘医師が作成されたものです。具体的な対策や予防方法がイラストとともにわかりやすくまとめられています。
※掲載にあたり諏訪中央病院様よりご承諾を頂いております。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)