最終更新日:2015年4月15日(水曜日) 17時16分 コンテンツID:1-4-34-34
住所: 〒392-8511 長野県諏訪市高島1-22-30
フロア: 本館2階
電話番号: 0266-52-4141(内線: 214)
■自然保護に関すること。
■自然エネルギーに関すること。
■諏訪湖浄化に関すること。
■合併処理槽による生活排水処理に関すること。
■公害防止の指導及び相談に関すること。
○太陽光発電利用システム、太陽熱利用システム、再生可能エネルギー利用システム、合併処理浄化槽に関する補助事業を行っています。
○野焼き、油流出事故などの公害に関する苦情処理を行っています。
○「空き缶等のポイ捨て防止に関する条例」に基づき、地域の環境美化を推進します。
○霧ケ峰高原草原再生事業や、自然保護パトロールなどの、自然環境保全に関することを行っています。
○諏訪湖浄化に関する啓発事業を行っています。
○再生可能エネルギーを推進する事業を行っています。
○地球温暖化防止に関することを行っています。
○騒音規制法、振動規制法、悪臭防止法に関する事務を行っています。
○騒音、振動等の環境調査を行っています。
係の今年の仕事
◆再生可能エネルギー等導入設置補助事業 1,200万円
市内に住所を有し、かつ自らが居住する住宅にシステムを設置しようとする方に、予算の範囲内で審査のうえ補助金を交付し、環境にやさしいまちづくりと地球温暖化防止を推進します。
◆再生可能エネルギー活用事業 498万円
地中熱利用を普及推進するために、市内平坦地の「地中熱賦存量マップ」を作成します。また、市民・事業者を対象に再生可能エネルギー実用化に向けた研修会等参加の補助を行います。
◆水環境保全事業 300万円
市内の地下水。水道水源を含む水環境保全や、地下水の適切な利用を目的として地下水賦存量を把握するための基礎調査を実施します。
◆合併処理浄化槽設置補助事業 211万円
下水道計画認可区域外の区域又は、公共下水道が当分の間整備されないと見込まれる区域で、10人槽以下の浄化槽を設置しようとする方に予算の範囲内で審査のうえ補助金を交付し、諏訪湖や河川の浄化と快適な生活環境の保全を推進します。
◆霧ヶ峰高原草原再生事業 91万円
1雑木処理作業
平成13年度より地権者やボランティア等により実施している、雑木処理作業を継続して行います。
2特定外来植物駆除作業
霧ヶ峰草原再生協議会等と協働し駆除作業を継続して行います。
◆環境美化推進事業 118万円
「ポイ捨て防止条例」に基づき、空き缶・たばこの吸い殻等のポイ捨て禁止、ペットの糞・釣り具用品の適正処理を図るため、啓発看板・桃太郎旗の設置、ポイ捨てゴミの回収、パトロールを実施し、美しいまちづくりを推進します。
◆水質浄化対策事業 95万円
市内の水質調査、環境教育を行い諏訪湖や河川の水質浄化に関する啓蒙・啓発を行います。
◆地球温暖化対策事業
温室効果ガス排出抑制のため、環境負荷の少ない製品購入やエネルギー消費(電気、ガス、ガソリン等)、水道使用量の削減、廃棄物減量など、地球温暖化対策への取り組みを積極的に推進します。